教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頸椎ヘルニアをもつアラフォーです。 配置転換で力(筋肉)を使う部署に異動になりました。 首のヘルニアであり、症状とし…

頸椎ヘルニアをもつアラフォーです。 配置転換で力(筋肉)を使う部署に異動になりました。 首のヘルニアであり、症状として右腕が肩から指先まで常時痺れと痛みがあります。仕事での指先を使う作業がとても苦痛でたまりません。おかしな話だと思いますが 運動をしてる時はなぜかそこそこ平気です。 会社には何回か相談したことありますが結局話は聞いてもらえず今回の異動となりました。 以前主治医の診断書も提出し、産業医とも話し合い作業可能な部署にということでしたが それも流されています。これは会社からのパワハラではないのでしょうか? この配置転換を理由に会社都合でたいしょく退職は可能でしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

297閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私もそうです。もう会社は辞めましたが手先が使えない、手が震えるから大変ですね。コインも掴み難いでしょう。 筋肉を育てる、そんな仕事は良いですが、細かい仕事は苦痛ですね。 手術しても痺れは改善されず残ります。 それで本題ですが、もう、そこまで行くと「この仕事をやって見な」感覚ですね。 会社はいろんな仕事が有りますから、普通はそんな無難な所へ配置してくれます。 私も初期はそうでした。何とかほぼ勤め上げました。 しかし、腰痛に寄り○○歳前に断念しました。 「もっと仕事をふやす」なんて言われたからです。 高齢者を労わらない会社でした。会社ってその時、その時で対応が変わります。 所詮は他人の事だからです。 念の為、下のURL(厚労省)で相談して下さい。 身体障がい者手帳が有ればその枠で入社も見込めますが、おそらく取得されて居無いよね。 https://www.mhlw.go.jp/index.html (テーマ別に探すから入ります。) 退職は可能です。冷たい会社でしょう。 退職理由は「一身上の都合・・・」自己都合に成ってしまうような。 その辺も問合わせてください。 辞める場合は2週間前に「退職届」を出します。 ちゃんと何時を以てと書きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる