教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はレコーディングエンジニアやMAさんになりたくて、色々調べた結果、espエンタテインメント大阪という専門学校にレコーデ…

私はレコーディングエンジニアやMAさんになりたくて、色々調べた結果、espエンタテインメント大阪という専門学校にレコーディング・MAコースというコースに進学しようと考えています。ですがいろいろ調べてみたところ専門学校は意味無いという意見や、普通に大学いってる方がそっち系の仕事に就職できるなどの意見が出てきました。 私自身オープンキャンパスなど言ってみて、機材なども見てとても楽しそうだとは思ったのですが、あまり行く意味はないのでしょうか? また私は事情があり、高1の途中で通信の高校に通っているので、偏差値の高い大学は目指せないのではないかと思っています。 PAの仕事は実践を多くしてる人が有利とか聞くから専門学校はいいんだなとおもっているのですが、自分の場合どうなのかと思ってしまい...。 ちなみに今は高校2年です。 よろしければ回答お願い致します。

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その手の専門学校は近年の卒業生の就職先よく調べた方がいいですど。 オープンキャンパスとかだと職員はいい事しか言わない。 プロ機材で学べて、卒業後はすぐ戦力になれるとか錯覚しがちです。 参考にはならないかもしれないけど友人が舞台設備、舞台照明関係の仕事してるけど、その手の専門学校出て中途半端な知識持ってる奴より工業高校出たてのど素人の方が呑み込み早く使いやすいって言ってたな。 高い学費払って奨学金制度利用とかして、楽器屋でアルバイトしながら奨学金の返済に追われてしまうって人も少なくないようだ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる