教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

唎酒師 という日本酒ソムリエの資格がありますが たった2日間の受講でテストしてプロ認定って 詐欺資格ですか? 高…

唎酒師 という日本酒ソムリエの資格がありますが たった2日間の受講でテストしてプロ認定って 詐欺資格ですか? 高額な受験料、などなど これがないと日本酒提供できないんですか?

続きを読む

3,302閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    唎酒師は資格の分類の内では民間資格で、民間資格というのは基本的には「団体及び企業等が独自で制定する資格」ですから、日本酒を提供する商売の様に国に認められた商業で特に民間資格が必要になるという事は一切ありません。 民間資格の内で特に小規模な物というのはそういう物が多く「基本的にはお金を払えば取得できるもの」と考えていて間違いは余りありません。唎酒師というとやはり名前は恰好が良いですが、実際に出題される様な問題を私も見た事がありますが正直に言うと「このレベルの民間資格か」という様なレベルで、我々蔵人は基本的にというか、まず、酒のプロがこの資格を持ってるとアピールすること自体が恥ずかしいので一切とらない資格です。 ただ、詐欺という言葉は気を付けて使わないと危険です。民間資格は取得する事を強制したりされる様な物ではありませんので、あくまでも個人が個人の意思としてそれが欲しいと感じたら取りに行くものですから、詐欺には全く当たりません。

    2人が参考になると回答しました

  • 日本酒提供は無くてもできます。趣味資格に近いものがあります。 唎酒師認定を店に掲げて他の店との差別化を図ったり、単に趣味で取る人も。だから無くてもいいので無視してください。資格って高いんですよ。それだけで仕事に影響しますから。あとはその資格をあなたがどう生かすかですね٩(๑• ³ •๑)۶

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる