教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

低レベルの大学に進学するのと、専門学校に行くのと高卒のまま就職するののメリットとデメリットを教えてください。

低レベルの大学に進学するのと、専門学校に行くのと高卒のまま就職するののメリットとデメリットを教えてください。

1,899閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    (偏差値が低い)四年制大学メリット ・四大卒として就職活動できる ・初任給が高卒や専門卒より高い ・大学の偏差値を見ないジャンルで就活して安定した仕事を手に入れる可能性はある(学歴フィルターがない企業、公務員など) ・資格職(医療系、独学は難しいが士業など)であれば資格重視で学歴は関係ない ・4年間の猶予ができる ・専門学校に比べて設備が充実している(偏差値に関係なく大学の図書館は広くて専門書が充実しているし、自由に使えるコンピュータもある。割高になるがコンビニもある) ・文化祭の規模が大きい(まあ、自分の大学の文化祭に参加しない人もいるし、大学の文化祭は外部の人も来ていい) ・医療系や教員養成系の学部以外は授業を好きに選べる ・専攻以外の勉強もできる (偏差値が低い四年制大学デメリット) ・学費が高い(偏差値関係なく私立の時点で高い) ・偏見を持たれる ・自分が学歴コンプレックスに陥る可能性がある ・授業内容が悪いことがある(私の友人の大学は中学レベルの英語をしているそうですが、それ以外は普通だそうです) ・たまに大学のレベルを見下す先生がいる ・学歴フィルターがある企業だと書類選考の時点で落とされる ・大学の先生が他大学(有名大や偏差値が高い大学、予算がいっぱいありそうな大学)に引き抜かれることがある 専門学校メリット ・種類によるが手に職がつく ・少人数なので面倒見が良いらしい ・2年制だと四年制大より学費が安い ・看護以外はあまり落ちることがない ・大学に編入することもできる 専門学校デメリット ・料理の専門学校など種類によっては二年制でも学費が高い ・授業が選べない ・在学期間が短い分、授業が詰まっている ・四大卒より初任給が安い ・部活やサークルが大学より充実していない 高卒メリット ・働いてからお金を貯めて将来的に大学や専門に行くということもできる ・進学しない分、お金が浮く 高卒デメリット ・就職率が低い学校だと学校が就職のお世話を嫌がって進学させようとしてくる ・初任給が安い ・学校の推薦枠がない場合、自分で職場を探すのが大変(専門や四大も基本的には自分で職場を探しますが、就職のアドバイスをしてくれる人が絶対にいる) ・転職が難しい

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 【低レベルの大学に進学した場合】 ■メリット □低レベル大学とはいえ、大学レベルの学問に触れられる。 □知識と教養を身に付け、知性を高めるチャンスがある。 □バイトやボランティアなどで幅広い経験をするチャンスがある。 □大学4年間で飛躍的に成長し、それが評価されれば、 大卒としていい企業に就職できる可能性がある。 ■デメリット □本人が一生懸命努力をして成長しなければ、 大学レベルの知性が身に付かない。 □大学生なのに、それにふさわしい知性があると リスペクトしてもらえないことが多い。 □就職活動をする時に、大学名だけで足切りされることが多い。 【専門学校に進学した場合】 ■メリット □どんなに頭が悪くても、やる気さえあれば進学できる。 □就きたい職業に直結する職業訓練が受けられる。 □先生からはできるまで丁寧に教えてもらえる。 □同じことを何度も何度もできるまで反復するので、 最後は教えられたことができるようになる。 ■デメリット □分野によっては、卒業後の働き口が見つからない。 □卒業後の働き口がないのに、そのことをごまかして、 学生を平気で勧誘するような悪徳専門学校がたくさん存在するが、 そういう悪徳専門学校に高確率で引っかかる。 □卒業後に働き口がなければ、高卒として就職活動をするしかなく、 高い学費と2年の時間が無駄になってしまう。 【高卒で就職した場合】 ■メリット □収入を得ることができ、社会人として独り立ちできる。 □学校の勉強が苦手な人なら、勉強から解放される。 □働き始めることによって、いち早く社会のお役に立てる。 □学校推薦なら、優良企業に正社員で就職できるチャンスがある。 □職人的な仕事をコツコツと続けていけば続けていくほど評価される。 ■デメリット □高校までの勉強しかしていないので、 「頭を使う仕事」には就きたくても就けない。

    続きを読む
  • 会社では仕事をしてもらえれば良いので、まず専門学校卒の人は優遇されます。 採用できる人数は決まっているので、大卒や専門学校卒の人が多ければ、高卒の人は真っ先に落とされます。 高卒で働く場合は、大卒の人よりも社会人として4年は先輩になります。4年間仕事をするというのは経験としてかなり差が出ます。 ただ、生涯でもらえるお金を考えると、高卒が一番お金がもらえない可能性があります。 あと、どんな大学に行っても、はっきりとした目的や能力を持たないと就職しづらいかもしれません。まともな会社なら面接官も馬鹿ではないですから、どんな人かをすぐに見抜かれます。つまり、大学名にこだわって一流大学を卒業した人よりも、無名の大学を出ていても仕事ができそうな人を採用することもある、ということです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • メリット 大学・・・とりあえず大卒って肩書きはもらえる 専門・・・最も就職に有利 高卒・・・早くから仕事場に入るので仕事は一番早く覚えられる デメリット 大学・・・肩書き以外何の役にも立たない 専門・・・その分野に就職はしやすいが、自分には合わない等の理由で他の業種にうつると高卒と同じ扱いで最も就職しづらい 高卒・・・転職はかなり厳しい

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる