教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験の参考書やテキストをどう読んでいますか? 過去問で出題傾向を把握してからですか?

試験の参考書やテキストをどう読んでいますか? 過去問で出題傾向を把握してからですか?

49閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他の方への返信で、私の資格試験勉強方法を書きましたので、それを書かせていただきます。 <私の資格試験の勉強方法> 1. 最初に章単位でテキストを読み(アンダーラインやマーカーは持たない)、章末の練習問題を解きます。ここで、単に選択肢を選んで○×では答えません。次のように時間をかけて解き進めます。 ①「選択肢のひとつひとつ」について、 ②「どのような理由でそれが正しい記述」なのか、 ③「どのような理由でそれが誤った記述」なのか を、テキストに戻ってじっくり反復します。このときに初めてテキストにアンダーラインやマーカーでポイントを印します。問題を解く(選択肢を選ぶ)のではなく、各選択肢を1つの問題として理解していきます。ここが重要ポイントだと思っております。 2. 上記がひととおり終わったら、章末の練習問題を再度、同様にして確認していきます。それも上記の方法で解きます。この時点では、何問解けたかはカウントしません。 3. 過去問を3回ほど繰り返しますが、その時も上記の要領で解きます。もちろん何点取れたかは関係ありません。最終的にはもう100%近く理解していますから、いちいち点数は数えません。 4. 過去問のウィークポイントを、何度も繰り返します。その時も上記の要領で解きます。 5. RHODIAに自分のウィークポイントを書いて覚えます。 結局「過去問」も「模擬試験」も、点数が何点というのは、私の場合最後までやりません。いつも上記のように勉強します。もちろん、本試験に慣れるために、実際に模擬試験などを解く方が良いと思われれば、そのようにされてもいいと思います。 私は自分のやり方で、だいたい本試験で常時100%近くは取れておりますので、筆記試験に落ちたことはありません。合格は間違いありません。 一級建築士の筆記試験を受ける教え子にもこのやり方を勧めています。 ※ポイントは、選択肢のひとつひとつについて、上記のことをやり抜くことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる