教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の姪が、アニメーターをしています。

私の姪が、アニメーターをしています。盆暮れ正月GW休みなし。給料も安い。 一日の労働時間は12から15時間くらい。 休みは月に4回。年にして48回。 月収は15から20万。年収にして200万から250万。 結婚したばかりで、子作りしてる時間もない。 現状、中国など海外発注すれば安くすみます。 そして誰が作画しようがレベルが一定以上なら良いというのであればわざわざ割高で日本人使う必要ありません そうなると海外発注と同じ料金じゃないと仕事ないと妥協します。 作画だけで業界内で名前売れるレベルじゃないと値上げは厳しいです。 しかし、アニメーターを辞めないのは自分が手掛けた作品が一生残るからだそうで、暮らして行けるだけの給料が出れば問題ないと語ります。 私は今後が心配なので、言ったらこゆ返答でした。 これって労働基準法違反で働き方改革に背いていませんか? 安倍はまずこういうのを改めないと行けないんじゃないですか?

続きを読む

855閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大丈夫ですよ。 今はアニメーターになって数年でしょうから収入も余裕が無いですが ずっと下手くそな人はそうそう居ませんから、10年もやれば収入は二倍~三倍と上がっていきます。 それに伴って余裕も出来ますから子供も望めます。 原画になって作画監督やれるようにならないと、育児しながら自宅で仕事も難しいですからね。 何故分かるかというと私がそうだからです。 10年前は年収200万前後でしたが、原画になり作画監督、総作画監督とやれるようになると年収は3~5倍となります。 上手くなるまでは休みは月に4日どころか、年に4日でしたよ。まだ休んでる方です。 フリーなので自宅で育児しながら仕事が出来ます。 なかなか女性で自宅仕事で子育てしながら年収400~1000万と稼げる仕事は有りませんから、女性にとってアニメーターは有難い仕事です。 それに動画ですら誰がやっても一定以上のレベルになる訳ではありません。 海外動画は質が悪いですし、国内と比べてそこまで安くもありません。 技術職です。個人の腕で左右されるんです。 もう1つ言うとアニメーターは請負契約が多いです。最初から福利厚生のある正社員で雇う会社は少なくて、その労働時間だと福利厚生のない請負契約なのでは? そうすると労働基準監督省ではなく、公正取引委員会の管轄です。 労働法は適用されません。

    1人が参考になると回答しました

  • 働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 姪御さんの人生にそこまで介入する、というのは異常です。 収入や労働時間、休日など把握しようとする貴方の執着心の方を優先的に問題にし、解決すべきであって、 アニメーターという職業については一先ず置いておいて良いと思います。 また、 「こゆ返答」…など、他にも日本語的におかしな箇所が多々見られますし、 一度ご親戚一同で、貴方の健康状態や姪御さんとの関係性について話し合われた方が良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 本人が望んでいないなら問題ないのでは?さすがに給料は安いですが。 子作りに関しては本人以外が干渉していい問題ではありませんしね。うちは子供が要らないので時間があっても作っていません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる