教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の担任について質問です。

保育園の担任について質問です。認可保育園で看護師として働いているのですが、保育士資格のない看護師は担任を持ってはいけないことになっているという話を聞きました。 事実でしょうか?それとも保育士の一人として数えることができるという内容には担任をさせることもできるということでしょうか?

3,440閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    このように記載されているHPを見ました。 保育の現場の一員としてカウントして保育園側も雇用しやすい環境を作るために始まったのが看護師、保健師、准看護師を保育士としてカウントできるようにする仕組みです。これは乳児を4人以上保育する施設が対象で、1人に限って看護師等の医療専門職を保育士1人の配置とみなすことができます。 0才児の担任を持つ事も可能でしょうが看護師が担任を持つと本来の保育園看護師の仕事ができなくなる可能性があります。 結構色々保育園看護師には仕事がありますよね。 大変になるだけなので担任を持たせているところはほぼないと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる