教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知人で金融機関に就職内定した人がいますが

知人で金融機関に就職内定した人がいますが厳しい就職戦線で証券会社大手に決まった知人がいるんですが証券会社の営業ってどんな 営業方法なんでしょうか? 本人は楽勝というか俺なら簡単にできると強気なんですが、私は心配しています。 経験がある方教えてください。

続きを読む

575閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社によると思いますが大手の話です。 新入社員は引き継ぎなしで、新規開拓のみ。 夏くらいからは個人法人関係なく、毎日飛び込み営業。 手数料や募集モノなどノルマのために、お客さんには無理やり商品を乗り換えさせます。 転勤になっても、引き継ぎの中の大口顧客は上司に抜かれていますので、結局はまた新規開拓からスタートです。 決して楽勝ではありません。 あまり何も考えない性格の方が、成功しますよ ノート投げられたり辞めろと怒鳴られたりは日常の光景です。 数字が出来るまで立ったまま電話をさせられたりしますよ。

  • 証券会社ではないですが、金融機関で融資営業をしてました。 金融系の営業の場合は、新規顧客開拓をやります。 まずひたすら電話をかけまくって、アポイントをとって契約を勝ち取る作業を毎日 嫌と言うほどやらされます。毎日がプレッシャーで契約が取れないと上司から 怒鳴られます。 ものすごくノルマが厳しく、帰る時間も遅いです。 肉体的疲労はもちろんですが、精神的疲労もすさまじいです。 知人の方は楽天的で要領が良さそうな感じがしますが、そういう人じゃないとつとまらないと思います。 メンタルがやられるのでうつ病になって辞める人も結構います。 離職率が非常に高いです。長くつづける人はあまりいないと思います。私の上司も20代で年収数千万単位で ベンツも乗り回してましたが、最後は落ち目になって辞めていきました。 (一応一部上場企業でした。) 証券会社も似たような傾向にあります。大手だからと言って安心はあまりできないと思います。 不安をあおることを言ってるつもりはないですが、よほどの志や野心がない限り 関わらないほうが良い業種のような気がします。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる