教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許の更新についてですが、ネット上でいろいろ調べてみましたが不明点などがいくつかあります。 この場合、直接の問い合…

教員免許の更新についてですが、ネット上でいろいろ調べてみましたが不明点などがいくつかあります。 この場合、直接の問い合せ先としては各自治体(県、市町村)に聞けるのでしょうか?今は現職を離れてるので、自ら情報を得ないと・・・と不安です。 例えば、県内(市内)においての更新講習を行う開場や、更新制度についての詳細など具体的に直接聞きたいのです。 役場に行き聞けるなら、どの課へ行けばよいのでしょう?

補足

現在は離職していますが、短大卒業後幼稚園に勤めていました。幼稚園教諭と、小学校教諭免許をもっています。 過去に勤務歴ある人も受講できると聞きましたが・・・

続きを読む

6,091閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本的な部分は他の回答者様が回答されているの割愛します。 更新講習は現職教員か、産休などで代理に入る為に待機している人か、認定子供園(3才までは保育園、4歳から幼稚園になるやつ)で保育園部門に勤めている幼稚園教員免許を持っている人です。 認定子供園の場合は配置換えで保育園部門から幼稚園部門に転属になる事がある為、保育園部門勤務であっても認められます。 という訳で、基本的には更新講習は受けれません。 ただし、あまり知られていませんが裏技?があります。 教員免許の更新は「免許に必要な単位を取得した時か免許取得から10年経過した時」迄にしなければなりません。 ちなみに何で"免許に必要な単位を取得した時"っていう内容かと言うと、大学などで単位を取ったけど免許を申請していない人が15年後とかに申請した場合などを想定してます。 しかし、このせいで裏技が発生しています。 つまり、"教員免許を取得すれば良い"のです。 高校1種免許をお持ちであれば大学で24単位を取得すれば他教科の教員免許を取得できます。 中学1種免許をお持ちであれば大学で28単位を取得すれば他教科の1種免許を取得できます。 中学2種免許をお持ちであれば、短大等で13単位を取得すれば他教科の2種免許を取得できます。 例えば関東の某東洋大学であれば1単位の授業料は2500円です。 中学2種免許であれば一年間の内に単位試験を受け3万5000円程で新免許を取得できるでしょう。 実際には選考料の5000円とか入学金の1万円とかはかかりますが、数万円で10年延長できるとすれば安い物でしょう。 ちなみに高校1種でも関西の某大阪学院など1単位2500円の大学が多々ありますので10万もあればいけるでしょう。 でも数万で高いという人にはさらに裏技です。 教育職員認定試験です。 そもそも教員免許って大学や大学院で勉強して教職課程を専攻して教育実習に行かないと取得できないと思っている人がかなり多いです。 実は・・・高卒以上かつ20歳以上であれば小学校の教員免許は高卒でも取れます。 もちろん教育実習に行かなくても単位を全く取らなくても大丈夫です。 特別支援学校の教員免許も高卒から取れますが、22歳以上という条件になります。 この教育職員認定試験は、簡単に言うと一発勝負の試験です。 まず筆記の一次試験。論文・実技等の二次試験。そして模擬授業の三次試験ですべて合格すれば小学校2種免許や特別支援学校2種免許がゲットできます。 が、教員免許保持者は三次試験の模擬授業は免除になります。 た大卒であれば一次試験の一般教養が免除になりますので各教科(国語算数理科社会等々)の問題だけになります。 二次試験は論文は免除にはなりませんが口述試験が教員免許保持であれば免除になります。 また実技試験は体育・音楽・美術の中から好きな二分野を受験ですが、該当する教員免許を持っていればその分野は合格となります。 (例、中学2種音楽を持っていれば体育か美術かのどちらか一科目を受験して合格すればよい) この試験に合格すれば免許がゲットできます。 そして、保有しているすべての免許は一番新しい免許の有効期限に合わせるというルールもあります。 試験に合格して教員免許を貰ったたら現在保持している免許も延長になります。 これは大学で他教科の免許を取得した場合は当然生徒の指導に関する勉強をしますし、認定試験も模擬授業等で更新講習と同様の内容を受講するからです。(模擬授業は免除ですが合格したとみなされるので) という訳で、更新講習は受けれませんが、他の免許を取得する方法を考えてみればいかがでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 前の方が回答されていますが、文科省に問い合わせするのがベストです。 私はメールで問い合わせをして、時間はかかりましたが的を得た正確な解答を戴きました。 (教員免許の更新についての問い合わせです。)

  • >直接の問い合せ先としては各自治体(県、市町村)に聞けるのでしょうか? 都道府県教育委員会に教員免許の担当がいますので電話等で確認してください。 >今は現職を離れてるので、自ら情報を得ないと・・・と不安です。 現在教員免許を所持されている方は、年齢により定められる期限までに更新講習を受講修了し、更新手続きを取る必要があります。更新手続きが出来なければ、現職教員の免許状は失効します。教員以外の方の免許状は冬眠状態となります。(後述) なお、更新講習は、現職教員又は講師希望者・採用試験受験者などしか受講できませんので、質問者様の教員免許は期限がきた時点で冬眠状態になると思われます。 この冬眠状態の免許状は、講師を希望するなどして更新公衆の受講資格を得、更新講習を受講修了して更新手続きをすると復活します。 あとは文部科学省のHPなどを参照してください。

    続きを読む
  • 文科省HPに講習会場やQ&Aが載っています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/01_h.htm 具体的な質問は、県教育委員会(政令指定都市の場合は、市)の教職員課にたずねると教えてくれます。 育休などで休職中の場合は、復職後2年2月の間に講習を受ければよいことになっています。 以下、参考資料です。 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s17765/top/topics/menkyokoshin.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる