教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学受験のことです。 私はデザイン工学に興味があって、プロダクトデザイナーになりたいと思っています。 今の所…

大学受験のことです。 私はデザイン工学に興味があって、プロダクトデザイナーになりたいと思っています。 今の所、 法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科 芝浦工業大学デザイン工学部 デザイン工学科(生産・プロダクトデザイン専攻) 東京電機大学 システムデザイン工学部 デザイン工学科 の3つの大学を受験しようと考えています。 もし3つとも受かった場合、どの学校に進学するのが一番いいと思いますか? 試験方法は、3つともセンター試験を利用するつもりですが、芝浦工大はセンター試験の前に実施される外国人入試も利用します。なので結果が一番早くわかるのは芝浦工業大学です。

続きを読む

1,069閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    プロダクトデザイナーになるなら、東京芸大、多摩美、武蔵美、金美、愛知芸大、長岡造形大あたりを卒業しないと良いとこにも就けないし食っていけませんよ。下の回答に筑波大学、千葉大を挙げている人がいますが、やめといた方がいいです。あの程度の実技力では求められるスキルも多摩美などに比べると圧倒的な差がありますし。(別に筑波や千葉がダメという訳では無いですが) なんにせよ美大予備校に通いましょう。

  • どう考えても法政

  • 多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、千葉大、筑波大 以外では無謀な戦いです。 デザイナーとしての採用選考の場面では金沢美術工芸大学や東北 芸術工科大学のほうがいい結果のこともあります。 その3校で選ぶなら芝浦工業大学でしょうがプロダクトデザインの 伝統校、優良校である上記各校とは大きな差があります。

    続きを読む
  • 普通に考えたら、 法政>>芝浦>電大 の順でしょう。 東京六大学は四工大とは格が違います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる