教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOSに申し込みたいのですが2010、2013、2016と大きな違いはありますか?就活でバージョンによって採用の違いはあ…

MOSに申し込みたいのですが2010、2013、2016と大きな違いはありますか?就活でバージョンによって採用の違いはありますか?

91閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MOS試験においては、どのバージョンも難易度はすべて同じですが、 2010一問一答式 2013ファイル完成型 2016マルチプロジェクト方式 と試験のスタイルがすべて異なります。 2013では全体を通して1つのファイルを作成するので、途中の問題が正しく操作できないと、その先の問題が×になることもあります。 2016は、全体を通して出題の切り口を変え、複数のファイルを作成します。 試験の流れが全くことなります。 MOSを取っていれば、浅く広く基本的な操作ができることも証明になりますので、採用する側としては、バージョンを問うことはありません。 どのバージョンを受けるかで悩んでいらっしゃるのでしたら、 ご自身のパソコンに入っているバージョンで受験されることをお勧めします。 決して新しいからという理由だけで、2016を受験することのないように。 MOS試験の対策には、本番の試験さながらのMOS模擬試験プログラムがついているMOS対策問題集がお勧めです。 バージョンごとに出ていますので、出題の流れや、時間配分、出題の言い回しなどに慣れるために、とても役に立ちます。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html しかし、この模擬試験プログラムは、ご自身のPCに入っているMicrosoft Officeと同じバージョンでなければ、動作しません。新しいバージョンの資格が欲しいからと言って、2016教材を購入したが、自分のPC環境では動かなかったというお悩みを知恵袋にされる方が後を絶ちません。 2010、2013、2016では、わずかな違いがあります。実務ではあまり差しさわりのない程度の違いですが、MOSではそのバージョンごとの新機能が高頻出です。模擬試験プログラムで、しっかり対策の仕上げをしましょう。

  • 採用に違いがあるかは確信が無いので分かりませんが、2016が最新のものなので2010よりは有利だと思います。 古いものよりは新しいものの方が…ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる