教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生で進路について悩んでいます。

高校1年生で進路について悩んでいます。私は秋田の農業高校に通っており、その中の科である被服や調理、保育系の科にはいっています。 1年生の後期あたりで進路をだいたい決めて欲しいと先生に言われてから、自分の将来なりたい職業はなんだろうと考えるようになりました。1番はトリマーになりたいです。小学生の頃からずっとなりたいと思ってました。でも、せっかく保育系のことを学ぶのであれば保育士でもいいなと思ってます。とりあえず1番なりたいトリマーについて専門学校を色々と調べているのですがあまりピンときません。本当は関東の専門学校に通って一人暮らしをしようと思ってますが簡単にはいかないと思うし、親も反対すると思います。親は公務員になってほしいみたいですが、よく分かりません。でも、私は人や動物と関わる仕事に就きたいと思ってて出来たらトリマーになりたいなと思ってます。そこで、専門学校を選ぶ上で大事なことや動物関係の仕事で大変なこと、良さをぜひ教えてください。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    動物が好きというなら、学校で「牛」とかかってますよね? 農業高校って言ってもどこかほぼわかりますから・・・。 例えば、動物にかかわるんだったら、「動物が何を訴えているか」って、鳴き声や感情(顔や動き)を知ってなければ・・・。 それにかみつかれたり、引っかかれたり、時には蹴飛ばされたり・・・。 僕なんて、小さい雌猫にたまに怒られますよ。(笑) 一人暮らしするったって、「光熱費」「家賃」「通学費用」とかも必要だから「バイトは必ずしなければならない」し、ペットショップだってほぼそうですよ。 ピンとこないのは当たり前で、さらに言えば何かペットを飼われているというならば、犬であれば散歩をすることをしているはずですし、あなたの学校だったら、学科によっては早く学校に来たり夏休みだっていったりしているはずです。 トリマーよりだったら、「獣医」さんになってもらったほうが一番いいかもしれませんよ。 トリマーさんっていう場合は「美容」はまず必要ですが、そのほかにも「動物の医療」も勉強しなければならないことになるでしょう。 まずは、「好き以上のもの」をどうやって取得するかだと。 そうでないと「休日出勤」とか「夜間緊急出勤」とかできないですよ。 調理だったら「管理栄養士」っていうのもできるし、「食品衛生責任者」っていう保健所の取得に便利な資格も取れるはず。 親が公務員になってほしい理由っていうのは「休日がカレンダー通り」「賞与も出る」「人と接する仕事」「退職金と老後が安心」っていうことだと。 老後っていうのは、「年金」ね。会社に入ると「国民年金」のほかに、「厚生年金」に加入することになるんだけど、公務員の場合はこの厚生年金ではなく「職員年金」になり、厚生年金よりもかける率は高いけど、老後はそれ以上もらえるという利点もある。 まぁ、関係者じゃないけれど、働くってそういうのも含めてだから。 いくら給与がよくても、人間関係がかなりダメだったりしてやめてしまうっていうこともあるから…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる