教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士試験 42歳の不動産営業やってます。 最近会社の方針に色々思うところがあり退職します。 それ…

土地家屋調査士試験 42歳の不動産営業やってます。 最近会社の方針に色々思うところがあり退職します。 それで仕事で今まで馴染みがあった土地家屋調査士試験をしばらく受験しようと思うのですが、仮に来年土地家屋調査士に受かったとしてはたしてこの年齢からやっていけるものでしょうか? 測量士補は専門学校を卒業して持っております。 大学卒業後、専門学校卒業後4年間調査士事務所に勤務しており測量は全くのど素人ってわけではありません。

続きを読む

354閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    独立自営を考えているのなら、会社勤めの内からかをを広げ人脈を作っておくことです。それさえあれば42歳なんか何でもない。ただ土地家屋調査士の仕事がどれだけあるかですよ。測量士補があるのなら測量士の資格も取った方がいいのでは?

  • 開業して23年になりますが、試験合格はあなたと同じ42歳時です。 4年間の実務経験があるのでしたら、合格即開業で大丈夫です。 がんばってください。

  • 土地家屋調査士や司法書士の仕事において、「この年齢から」などという心配はいらないと思います。40代~50代で試験を受けて士業を目指している人もいます。 むしろ、あなたの場合、測量士補の資格や調査士事務所での実務経験、及び不動産営業で培った人脈、対人交渉力などは、きっと役に立つと思いますよ。 1年でも早く合格されることを祈ります。頑張ってください。

    続きを読む
  • 体力に自信がありますか? 気になるのはそこら辺ですね。 後は、不動産営業でやしなったバランス感覚が生きて くると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる