解決済み
介護福祉士試験を独学で受かりますか?15年前にホームヘルパー二級を取得し、三年前から訪問介護の仕事を始めました。 そして、仕事の幅を広げようと現在実務者研修の講座に通い、夏には資格が取得できそうです。 最初はまったく取るつもりはありませんでしたが、今後介護の仕事でキャリアアップするために介護福祉士の資格を取得するのもいいかも。と思い始め、来年の介護福祉士の国家試験を検討しています。 そこで質問ですが、独学のみで介護福祉士の資格は取得できるでしょうか? 私の仕事は訪問介護というより障がい者の方のガイドヘルパーや行動支援が多く、お年寄りの訪問介護は、家事などの生活支援がほとんどです。身体介護はほぼしたことがありません。 なので知識が乏しい部分もあります。 大手の学校などで、講座などがありますが、介護福祉士の試験を受けられる方は、講座に通う方が多いのでしょうか? 正直、講座にかける時間も費用も厳しいです。 独学での勉強法、独学の開始時期など、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 オススメの参考書や過去問の出版社などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
504閲覧
第31回の介護福祉士試験で97点で合格した者です。 独学のみで取得可能かは貴方の学力と経験で左右されるのでわかりません。 私が受けるときは「簡単」という人と「難しい」という人がいました。 私は「難しい」との声があったこともありポイント講習と模擬試験を受けています。 独学で可能と言えるのは合格したからであって受験する人に独学で可能とは私は言えません。 私は受験するなら受けるなら少しでも合格出来る環境をと思って受けています。 再度受験するにはお金もかかるし「落ちた」とか「不合格」って言いたくないですから… 因みにですが今回の介護福祉士の試験で「過去問をやっても意味がない」との意見が沢山出ています。 それほど過去問とは違う問題が出ているということです。 が私は過去問とYouTube、模擬問題を主体で合格しています。 個人的には模擬問題が意味があった気がします。 また、いろんな情報へアンテナをはっておくことも必要かと思います。 第31回では避難場所や陰干しなど介護に関わるが雑学に近いことも出ています。 私が持っているのはポイント講習で渡された中央法規のテキスト(上、下)と中央法規の模擬問題です。 過去問は買いましたがスマホのアプリを利用していました。 スマホのアプリの方が手軽に出来るので空いた時間に行えました。 アプリ名は「介護福祉士暗記カード+過去問題」です。 このアプリは過去問5年分を収録して簡単な解説が付いている無料アプリです。 過去問をやる理由は出題問題を理解して解く力をつけるためであり同じ問題を答えるためではないかと思います。 選択肢の削除や選択が出来る場合はありますが… 中央法規のテキストは短文構成て理解しやすいというのがあり多くの講習で使われている様です。
私は、今年合格・登録しましたが’実務者研修を除けば’独学でした。 というのも、仕事をしながら勉強しておりましたので、講座に通う暇がありませんでした^^; 比較的軽度の障害者関係の仕事なので、高齢者関係および医療的ケアの知識はほぼゼロからでした。 といっても、仕事をしている人が多く受ける試験なのに合格率が7割前後というものです。参考書や問題集を準備できれば難しいものではないと思いますよ。 アドバイスというか、「あまり難しく考えすぎない」というのはあるかもしれません。 参考書・過去問題集はTAC出版のものを使いました。別のものと比較したわけではありませんが、まあわかりやすかったと思います。 https://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/051/
特養に勤めていた時に取得しました。 実技が無くなってからの合格ラインが分からないので調べてみてほしいですが、60%程度の正解率で合格になるはずです。 範囲もかなり広いので基本的に基礎知識問題が中心になります。同僚で筆記がとても苦手な人が1人だけ講座を受けていましたが、後は私も含め勉強らしい勉強もせずに合格していました。 身体介助、感染症、認知症の方の対応などヘルパーの教科書レベルです。参考書は基本的なもので十分だと思います。 毎年科目は同じなので、過去問を調べてどんな問題が出ているか参考にしてみると良いですよ。
独学で受かりました。 私の場合、仕事と親の介護が重なり、勉強する暇が全然なく。 参考書も買ってませんでした。 勉強法はタブレットにありとあらゆる介護福祉士試験対策アプリを入れて 次は回答に解説がついているものだけを残す。 で、勉強開始。間違っていたものは解説を読んで意味不明なら タブレットでWeb検索。これの繰り返しです。 試験については、分からない問題については、熟読し 自分ではどうケアするか対応するかで考えて望みました。 こんな感じです。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る