解決済み
管理栄養士の所得についてです。将来、管理栄養士になりたいと思い、進学先を考えています。大学と4年制の専門学校があり、どちらにしようか迷っています。 就職したときに、一般の職種では専門学校と大学では所得に差がでると聞きます。 管理栄養士の場合、大卒と専門学校卒で所得に差がつくのでしょうか
271閲覧
>大学と4年制の専門学校があり、どちらにしようか迷っています。 例えば、 ☆農学部栄養学科 「分子生物学概論」「分子生物学実験」 「遺伝子工学概論」「遺伝子工学実験」 「バイオテクノロジー概論」「バイオテクノロジー実験」 「応用微生物学概論」「応用微生物学実験」 「食品加工貯蔵学概説」「食品加工貯蔵学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、食品の安全性について、いろいろ幅広く学び、 食品会社の新商品開発者を目指す。 ☆家政学部食物栄養学科、生活科学部食物栄養学科 「家庭生活経営論」「家庭生活経済学」「家族関係学概論」 「衣服管理学」「裁縫・ミシン実習」「住居学概論」「製図演習」 「乳幼児保育論」「児童保育論」「家庭看護学概論」「保育学基礎実習」 「家庭電気・機械学概論」「家庭電気・機械学実習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、 食だけでなく、衣服・裁縫や住居などについても学び、 中学や高校の家庭科の先生を目指す。 ☆医学部医療栄養学科、看護学部医療栄養学科 「生化学Ⅲ」「公衆衛生学Ⅲ」「解剖生理学Ⅲ」 「医学一般Ⅱ」「病理学」「医療微生物学」 「基礎臨床栄養学各論Ⅲ」「基礎臨床栄養学各論Ⅳ」 「応用臨床栄養学Ⅰ」「応用臨床栄養学Ⅱ」 「栄養ケアサポート論」「栄養ケアサポート実習」 「医療栄養管理学概論」「医療栄養管理学演習」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 希望者は、病気の治療や予防について、いろいろ幅広く学び、 病院勤務を目指す。 ☆栄養学部健康栄養学科 A大学「スポーツ健康管理学概論」 「スポーツトレーニング技術論」 「スポーツトレーニング法実習」 「スポーツ栄養学概説」「スポーツ栄養学実習」 「地域栄養計画論」「地域栄養計画実習」 B大学「食介護論」「食介護実習」 「介護理論」「介護技術演習」 C大学「小中学校栄養教育論」「食育実践論」 「学校栄養指導・教育論」「栄養教諭論」 ・・・といった、選択科目の授業が用意されており、 →A大学の場合、希望者は、 運動と栄養、について学び、 スポーツクラブ勤務を目指す。 →B大学の場合、希望者は、 食事と福祉・介護、について学び、 福祉施設勤務を目指す。 →C大学の場合、希望者は、 食育について学び、 栄養教諭として小学校・中学での勤務を目指す。 ☆4年制専門学校管理栄養学科 例えば、 「基礎調理学実習Ⅲ」「基礎調理学実習Ⅳ」 「基礎調理学実習Ⅴ」「基礎調理学実習Ⅵ」 「応用調理学実習Ⅰ」「応用調理学実習Ⅱ」 「応用調理学実習Ⅲ」「応用調理学実習Ⅳ」 「ライフステージ栄養学実習」 「応用臨床栄養学実習」「飲料実習」 ・・・といった、 調理実習の授業の時間数が、 4大栄養学科よりも多く、用意されていますので、 料理について、いろいろ学べます。 →ただし、 その分、 先生が、教室でテキストを使って行う授業の時間数が、 4大栄養学科よりも、少なくなっています。 →なので、 国家試験の受験対策が、 ちょっと心配かも・・・。 ・・・という風に、 学部・学科・専攻により、 用意されている選択科目の授業の内容が、全然違い、 同じ栄養学科でも、 学部・学科・専攻によって、勉強できることが違ってきますから、 いろんな大学や4年制専門学校のパンフレットを取り寄せ、 よく調べてみて、 質問者さんが興味のあることを学べる学部・学科・専攻がある学校を選ぶと良いでしょう。 ※私が卒業した大学の場合は、 ☆4割くらい 管理栄養士または栄養士として就職。 ☆4割くらい 「栄養士として働くのは、大変そうだから、や~~~めた」と、 一般企業や教員など、他の職業に就職。 ☆2割くらい 「授業が難しくてついていけない」と、 中退・留年 ・・・といった感じでした。 →例えば、 「第一志望は、管理栄養士または栄養士として働くことだけど、 求人が見つからないから、他の仕事にする」 ・・・といったことになった人は、 1人もいませんでしたので、 就職難という状況では、 ありません。
病院は学歴社会ではなく「資格社会」です。 変なたとえだけど、東大出て看護助手やってる人と中卒の准看護師、どっちを病院は大事にすると思う? 准看護士の方ですよ。 「資格」と「仕事ができるかどうか」がすべてです。 看護師同士でも東大出ただけの無能な看護師を看護部長にするより、専門出て仕事もできて人望のある看護師を部長にします。 専門でも管理栄養士になって調理員から尊敬され、医師からも一目置かれる人間であれば評価は高まります。 給料は「資格」が基本なので、大卒の場合年齢が高いということでちょっとだけ高い金額でスタートするけど、それだけ。 年齢で所得はちょっと変わるから高卒と大卒だと大卒のほうがたいてい給料は高いけど、四年働く期間が短いことを考えれば高卒とたいして変わらないらしい。 それよりも栄養士目指すなら志望校の「就職先」を調べましょう。 大学は管理栄養士取れても就職できず「資格詐欺」と言われることもあるくらいです。 確実に就職できる学校を選ばないと未来がないのが栄養士の世界の現実。 専門のほうが歴史が古い分、地元の病院や施設から人気があって就職率が高いということもある。 就職できる専門だと管理になるまで数年かかるけど、就職できない大学だと管理取れても資格がある「だけ」になって先がない。 給料もたいして高くないし、超厳しい管理栄養士の現実をもっとよく調べてから進路を決めましょう。
なるほど:1
管理栄養士として「プロ」として就職するのは、かなり厳しいです。 どの学校でもいいので、管理栄養士の養成コースの就職実績、調べてみたほうがいいと思う。 大卒とそれ以外と、給与体系をそもそも分けている企業は多いです。 なので初任給から、違うわけです。 管理栄養士は、毎年、星の数ほどの養成校(大学、専門)から星の数ほどの有資格者が誕生します。 仕事の枠は、それほど多くありません。 そんなに毎年、大量に退職者が出るわけでもないし。 興味関心があり、学びたいと思うのであれば、とても良いと思います。 ただ、「プロとしての就職は、厳しいかもしれない」という覚悟は、持っておいたほうがいい。 管理栄養士としての就職ができない、ということは、一般企業に、栄養学とは関係のない職種で就職する、ということを意味します。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る