教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CFP試験について 6月上旬に実施されるCFP試験に向けて勉強している最中です。 初めての受験なので、金融資産運用の…

CFP試験について 6月上旬に実施されるCFP試験に向けて勉強している最中です。 初めての受験なので、金融資産運用のみ受験します。勉強は4月上旬から始めましたが、ちんぷんかんぷんでひと月を過ごしてしまい、ここ最近ようやく理解し始めた感じです。 過去問題(4回分)を5月上旬からやっており、一回目は50問中正解は20問にも満たない状況だったので、「受験前日まで30問正解出来なかったら、受験は見送る」と悩みながら勉強をつづけていましたが、現在、たまたま正解も含め30問前後まで正解が上がり、ひょっとしたら…という淡い期待が出てきました。 でも、不安要素はたくさんあるので、油断はできません。 時間的にもう余裕がないので、新たな問題集には手をつけず、手元にある過去問題集(FP協会発刊の薄い冊子)4回分を何度かまわしていますが、これだと限られた知識しか入らないのではないか?という焦りもあります。 金融資産運用を受験し、合格された方、こういう勉強方法を選んだ等、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

続きを読む

379閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CFP資格審査試験(6課目)に合格した者です。 私の場合、CFPの受験対策用の教材は、6課目全て、FPK研修センターの 「CFP精選過去問題集」を使用していました。 1課目あたりこの1冊で、300問前後もの問題が収録されている上、出題 範囲が項目ごとに並べられ、過去の出題回数などに応じて、重要度なども 記載されているため、優先順位を付けて効率的に勉強を進められました。 (もちろん法改正などに合わせ、年度ごとに改訂もされています) また、解説も、とても丁寧に詳しく書かれているため、テキストの代わり としても、役に立ちました。 最初の解き始めで、分からない問題は、あまり長い時間考え込まず、解答 解説を見て、解く手順や流れなどを重点的に理解します。 間違えた問題についても同じです。特に解説をくまなく読み込みました。 その後は、少し間を置いてから、再び問題を解き、間違えたりした問題に ついてもは、上記と同じように、解説をよく読み、理解し直します。 (金融資産運用設計だけでなく、6課目全て、基本的にこの方法です) これを繰り返すことで、次第に問題を解くスピードや、正確性も増して いき、ミスも徐々に減って知識も定着していきました。 FP協会発行の過去問題集は、1冊あたり過去問1回分しかないので、 精選過去問題集に収録されていない、直近の過去問を解くのに使用した ほうが適していると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる