教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業(教員免許)について質問があります。

工業(教員免許)について質問があります。専門高校(電気科)→短期大学(国際系)を卒業し、私は現在専門高校で実習助手(臨時)で勤務をしており、3年目になります。 工業の実習助手採用試験を視野に入れつつ、あまり試験が行われていない現実があります。 そこで、 ① 工業(高校1種)を通信教育で取得する事は可能でしょうか? ②「科目等履修生として通学の大学に通い、不足している単位を〜」という内容をどこかで見た事があるのですがこれはまた別の話でしょうか。 ③工業(高校1種)は実験の単位があるため、通信では難しいと調べた事がありますが、通信教育で取得できない場合は、何か別の方法があればご教示願います。 ④アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 皆様のお力をお貸しください。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >① 工業(高校1種)を通信教育で取得する事は可能でしょうか? 取得可能な通信制大学がありません。 >②「科目等履修生として通学の大学に通い、不足している単位を〜」という内容をどこかで見た事があるのですがこれはまた別の話でしょうか。 例えば、 「4大工学部で、工業免許の教職課程を履修し、 工業免許の取得に必要な67単位のうち65単位を修得したが、必修の職業指導(2単位)だけ落としてしまい、 工業免許をとることができずに、4大工学部を卒業せざるを得なかった。 この足りない2単位だけを履修して、 工業免許を取得したい!!」 ・・・といった場合なら、 卒業した4大工学部の科目等履修生になることで、 工業免許を取得できます。 >③工業(高校1種)は実験の単位があるため、通信では難しいと調べた事がありますが、通信教育で取得できない場合は、何か別の方法があればご教示願います。 >④アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 4大の通学夜間部で、工業免許を取得できるところがあります。

  • ①私の知るなかでは、大学工学部の通信課程はありません。 ②教員免許を取るためには、1.教科に関する科目(学部学科での専門科目)、2.教職に関する科目(教育関係の科目で教育実習も含む)、3.教育職員免許法施行規則第66条の6(憲法、外国語、体育、情報機器)の単位を取らなくてはなりません。このうち、2と3について大学在籍中に単位をとらず大学卒業後に単位を取りたい場合は、教免課程を持つ通信大学でとることができます。 ③無線関係の国家資格と実務経験でとれる場合もありますが、容易ではありません。 ④明星大学の通信教育課程では、高校一種(理科)が取れます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる