教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんのご意見を聞かせて下さい。 3月までは避妊を続け、4月から避妊をやめました。 生理日管理アプリで計算した生…

皆さんのご意見を聞かせて下さい。 3月までは避妊を続け、4月から避妊をやめました。 生理日管理アプリで計算した生理予定日よりちょうど1週間生理が遅れているため、妊娠検査薬を試しました。 朝一と、お茶をたくさん飲んだ後の2番尿で二回検査をしたところ、1回目はかなりくっきり、2回目は薄っすらながらもしっかり陽性のラインが出ていました。 そのため、来週から再来週頃には近隣の産婦人科に行こうかと思います。 万が一、妊娠しており、そして心拍が確認され、発育していることがわかった場合、職場への報告はどのタイミングで行ったらいいでしょうか? 現在、わたしはデイサービスで看護師のパートをしています。 看護師は各時間帯一名しか配置されません。他のスタッフと違い、急に休むと職場に迷惑をかけてしまいます。 働く頻度としては、週に1〜3日程になります。 現在、新しい看護スタッフも増えてはいますが、その方々はまだ研修中であるため、1番慣れている看護師は実質私かと思います。 パートといえど、看護師なのに無責任な妊娠と思われてしまうかもしれませんが、私自身が30代で、しっかり妊娠できる身体なのか自身が持てず、妊娠に対して焦る気持ちがありました。 また、夫とは入籍して1年半が経過しているため、そろそろ孫でも〜と実家・義実家からの要望もあり、プレッシャーにもなっていました。 その為、もし今回妊娠しているなら私としては喜ばしいと考えています。 しかし、看護師であるため、オムツ交換や嘔吐した利用者さんの対応など率先して行わなければいけません。 介護士さんもいるため、オムツ交換は行ってもらうことは出来ますが、特殊な職場環境であるため、オムツ交換は基本的に看護師で行っています。 つわりなどが酷い場合や体調が優れない場合、また身体に負担のかかる業務もあるため、業務を一部他のスタッフに代わってもらう可能があります。 なるべく早い段階で職場の上司には伝えるべきかと思いますが、どの時点が良いのかこういったご経験のある方が居ればどのように対応されたか伺いたいと思っています。 まだ焦るには時期尚早とは思いますが、今回が妊娠していなくても、今後も起こりうる問題ではあるため、どのタイミングで職場への報告を行うのがベストなのか、後学のためにも、先輩ママさん達のお知恵をお貸しください。

続きを読む

124閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ママではありませんが、旦那側、男の意見としてです。すいません。 安定しない時期であっても、あなたと子供の方が大切です。あなたが職場で気を使うより、職場があなたの身体を気遣ってくれるのが建前であっても筋というもの。 産婦人科で妊娠確定すればその時点で待ち望んだ妊娠である事も含めて報告した方がよろしいかと思います。その方が職場でも無理な仕事押し付けられないだろうし、万が一の場合も考え早めに交代要員の確保に動く事も出来ますよね。 看護師さんなら、引く手あまた。お子さま授かって子育てが少し落ち着いてからでも十分ご活躍出来ると思いますよ。 産む前も大変ですが産んでからの方がもっと大変ですよ! もちろん可愛い我が子だからなんでも頑張れますけどねp(^_^)q

  • 心拍確認出来たらひとまずホッと出来る時期なので、その後がよろしいかと思います。 ただ、既に体調が悪いことがあればすぐに言った方が良いです。 何かあってからでは遅いですし、周りの迷惑ももちろんですが、自分が後悔することになりますよね? 私も30代で初めての妊娠中です。 私は幸いつわりもなく、短期パートだったため、一部のパート仲間だけに話し、上司には退職するときに話しました。 安定期に入る前から話してしまって、万が一のことがあったら確実に気を遣われるし、私自身立ち直れるか不安だったので、どうしても体調が良くなければ報告しようと思っていました。 重い物を持ったり立ち仕事は妊娠を知ってるパート仲間がさりげなく助けてくれて、本当に助かりました。 ご自身の体調や周りの環境次第です。

    続きを読む
  • 12週までがいちばん安定しませんから 12週を過ぎてからの方が よろしいかと思います おめでとうございます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる