教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アフレコスタジオで仕事をしてみたいと

アフレコスタジオで仕事をしてみたいと思っている、高校2年生です。 アフレコに関わらず、そういったスタジオで 音に携わる仕事がしたいと思っています。 ですが、PCは家にありますがあまり使い慣れてなく 学校でやってもキーボードみないと打てないし 進むのが早くて覚える前に次に行ってしまい ソフトの使い方が理解できません。 でも、アフレコスタジオの仕事をみると DAWソフト を使う仕事らしいのですが、 専門学校に行ったら 0から10まできっちりと そういった点も教えてくれるのでしょうか? ソフトなどは右も左も分からない状態でも 大丈夫ですか?

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    声優さんになりたいのかスタジオのエンジニアになりたいのか分かりませんがお答えします。 私自身は以前、声優さんと生活していました。 自分自身がDAWが趣味でそれなりに知識はあります。 それで申し上げます。 声優さん、ナレーターさんがDAWを触ることは全くありません。 ちゃんとした現場ではレコーディング・エンジニアさんが行います。 いい加減な現場ではポータブルDATで録音したりするらしいです。 いずれにしても声優さん志望であればDAWの知識など無用です。 エンジニアさん志望でであればDAWはProTools一択です。 もしくはLogicか、Cubase。 別にProToolsが特別に音が良いとか使い勝手が良いとか言うことは無いのですが、たまたまProToolsが先に普及してしまったので大船に乗るしか無いのです。 なのでプロ志向ならProToolsしか無いと思いますのでDAWを学ぶならProToolsしかありません。 趣味であれば好きなDAWソフトでOKです。 スタジオマンにもレコーディング、ミキシング、マスタリングなど色々ありますので、どれになりたいのか決めるべきでしょう。 単発でセミナーを開催しているスタジオもありますので参加をオススメします。 因みに自分は最近、日本一と言われるマスタリングスタジオのサイデラマスタリングさんの単発セミナーに通って非常に勉強になりました。 以上、参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる