教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の教師になるためには、幼稚園教員免許、小中高教員免許のどれかがないとダメみたいですが、どのネットだかに、小中…

特別支援学校の教師になるためには、幼稚園教員免許、小中高教員免許のどれかがないとダメみたいですが、どのネットだかに、小中校教員以上の免許が必要と書かれていました。幼稚園教員免許でも、特別支援学校の教員試験を受けられるのでしょうか?

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、分かりません。 というのも地域によって異なるからです。 まず特別支援学校であっても、児童生徒の年齢に合わせた内容を指導します。 このため、指導する子どもに合わせた教員免許が必要なので、幼小中高のどれかが必要になって来るんです。 ただ特別支援学校の場合、本来の年齢に合わせた授業では対応出来ない内容があります。 そういう部分だけレベルを落としたり、全く別の内容に差し替えたりして指導を行います。 生徒によっては全ての指導内容が対象の年齢から外れたりする事もあるんですが、あくまでもそれは結果論になります。 という訳で、幼稚園の免許保持者は特別支援学校幼稚部の指導が出来る訳です。 が、ここが本題に関係する部分で、大半の特別支援学校って、幼稚部がありません。 このため幼稚部が無い地域だったりすると、採用試験を受験出来なかったりする事があります。 なのでダメな地域も確かにあります。 ただ幼稚部があったり、または幼稚部は無いけど小学部で全内容差し替えでレベルを下げる指導が必要な子も居るので、幼稚園の免許でも大丈夫な地域もあります。 かなり地域によって異なるんですが、そういう物なので、とりあえずは希望している地域の今年の募集状況を確認して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

  • 例えば、東京都の場合は幼稚園免許だけでは出願資格がありません。 http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/pdf/h32jissi/yoko.pdf 4ページの下です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる