教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について相談に乗ってくださる方…いませんか?

転職について相談に乗ってくださる方…いませんか?転職は私ではなく一緒に住む恋人ですが、初めての転職で右往左往しており何か情報を得られたらと思い質問しました。 彼は地方の情報系大学を出ており、現在の会社は新卒入社から4年目。 超大手企業のグループの中の、システム系の会社になります(中なので超大手に勤めてるわけではないです^^;) 総合職で入り、社内SEとして働いていましたが…あまりの残業の多さに転職を考えたいと言っています。 2年目以降から残業がどっと増え、定時上がりの日はゼロ。 2時間半残業が基本的な時間になり、もっと遅くなれば4時間くらい… ただ福利厚生は良い会社で、今の所残業代も出ているので転職は頭に無かった感じです。 ただ5年目以降はもう一人前とみなされ、固定残業と化します 今のままでは半分以上がサビ残化する形になってしまうので、それに危機感を感じており転職を考え出しました。 本人は SEとして転職しても、経験は今までやって来たことしかないから同じことをやらされそうだ、それならSEとしての転職じゃなく事務のような仕事がしたい との事でした。 (営業など外にずっといる仕事はしたくないようです) 私自身の仕事柄、事務の男性もそれなりに見てきたことがあるのと彼の特性的に、言われてやる仕事の方が向いているかもと思ったので、良いんじゃないかと言いました。 ただエクセルなどパソコンは事務員に並ぶほど詳しいですが、電卓や簿記などは全くやってないため即戦力として欠け、不利or大変なのでは?と思いました。 人事、総務、経理の中でやれそうなのは総務かなと本人は感じていて、総務で見ているようですが… 私は本人が頑張れることなら何でも背中を押しますが、まだ年齢も若いのでなるべく長く頑張って欲しいと思いますが男性の事務として転職するのは世間的にどうなのでしょうか? 私自身、総務部なのですが言われたらちゃんとやれる彼に合うとは思いますがずっとやっていけるのか… 家計を少しでも支えられるのか… またSEとして積んできたキャリアを捨てるのはもったいないんじゃないか…と考えてしまいます 残業が少なそうな会社ならSEを続けても良いと思っているようですが、このご時世SEは特に残業だらけなので期待はしてないみたいで… 残業がないなど贅沢ですが…残業は良いにしても年がら年中毎日残業で疲れてしまったようです。 せめて平均残業が少ないか、少しでも定時に上がれる日があるなら…自分の頑張りで早く帰れるなら… それに今の職場は、自分が担当している仕事は他の人にはわからないから休みを取っても誰にも任せられないから、前日かなり残業してきます。 休日出勤をした代休でもそうなので、もう少しカバーがあればいいのに、と私は思います (話しを聞く限り上司が半丸投げ状態なので) 話が長くなりましたが…SEを辞めるのはもったいないのでしょうか? 男性が事務として転職するのはどうなのでしょうか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事務と一括りに言っても様々な仕事があります。 経理と営業補佐、受注発注現場回しまで1人でこなす事務員の会社もいれば、大手ならある程度仕事訳されているでしょうけれど… 事務って倍率高いです。 無資格未経験なら条件の良い会社への転職活動は苦労しそうです。 中小の事務もかなり大変ですから。 あとは、事務でもどのくらいお給料いただけて昇級も望めるのか。 事務でも残業はありますし今より減るかどうかは会社次第。 デスクワークで残業時間を減らしたい、定時で上がれるようになりたいなら公務員が一番安定するかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる