教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神疾患で28歳の者です。アルバイトを除くと5年近く職歴のブランクがあるものです。今就労移行支援に通っていて企業実習でド…

精神疾患で28歳の者です。アルバイトを除くと5年近く職歴のブランクがあるものです。今就労移行支援に通っていて企業実習でドラッグストアで品出しなどの仕事をさせてもらっています。元々大学で化学や生物を専攻していて警察官の鑑識課を目指していました。しかし大学の終わりごろに離人症と本が読めない、文章が上手く書けない、抑鬱気分、不眠などが続き精神科で統合失調症の傾向があると言われました。一応警察試験は受けましたが学科は通ったものの体力テストと面接で落ちてしまいました。今はその夢は諦めて、長い事薬を飲む立場にあって薬に興味があって製薬会社でゆくゆくは働くことを目標にしています。そこで資格を取りたいのですが登録販売者、医療事務位しか分かりません。認知機能の回復のためにも勉強をしたいのですが、目標としてどんな資格があるのか知りたいです。駄文ですいません。アドバイスお願いします。

続きを読む

178閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 文章を読み感じた事を お話したいと思います。 私は、現在 登録販売者の資格を 取る為に、勉強をしていますが その程度の資格では ドラッグストアでバイトするには、やや有利と言うレベルです。 薬剤師も医療事務も 言葉通り、 薬剤師は、調剤薬局で働く為。 医療事務は、病院の事務をする為。 それ以外の、何者でも ありません。 あなたが、製薬会社に就職したければ 6大学。または、 医療系の大学を卒業していなければ難しいと思います。 製薬会社は、狭き門ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる