教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級管工事施工管理技士について質問です。

2級管工事施工管理技士について質問です。機械コースの高校を卒業後、石油基地に5年勤務しています。設備工事の際は立会等を行っていますが、これは実務経験と見なされるのでしょうか? ただ、工事の正担当にはなった事がない為、工事計画書等に私の名前が記載されていたり、、、という事はありません。

続きを読む

240閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2級管工事施工管理技士なら高校の機械科なら指定学科なので3年の実務経験で実地試験までの受験は可能ですね。 あとは、会社が実務経験と認めてくれればOKです。 実務経験にしても公共事業でなく、民間の仕事でもOK。管工事なら個人住宅の衛生配管工事しかしていない人でも受験が可能です。

  • 設備工事と言うのは、プラントの工事でしょうか? プラントだと、管工事に認められませんので実務経験にも認められません。 また立会だけだと実務経験と認められないでしょう。 残念ながら受験資格はありません。

    続きを読む
  • 2級管工事施工管理技士を受験する為に管工事の書類等において氏名の記載は不要ですよ。 ただ資格申し込み用紙には経験年数を認める貴方の会社印が必要となります。 よって貴方の会社が経験年数を認めてくれれば受験可能です。 ちなみに管工事の立会だけでは実務経験とは正式には認められません。 発注や行程管理等 何かしら工事に携わっている必要があります。 そして工事に携わった期間なので勤務年数ではありません。 更に高卒であれば経験年数が足りていない気がしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる