解決済み
建築設計のお仕事について意匠設計のお仕事に興味があります。 そこで質問なのですが 建築業界において【意匠設計“専門”で働く】という事は可能なのでしょうか? 具体的には、ずっとパソコンの前に張り付いて作業を行い、人とあまり喋る機会が少ないという働き方です。 私は発達障害があり対人折衝や論理的なコミュニケーションが苦手です。逆に1つのことに異常なくらいのめり込むのが好きで得意です。 設計のお仕事で専門性を高め、いずれ在宅で仕事が出来るなら、軽度の障害者の私でもなんとかやっていける道の1つだと考えています。 いや、甘い甘い。など、厳しいコメントでも結構です。むしろ現実はこんな感じというようなコメントお待ちしてます。 よろしくお願いします。
87閲覧
>建築業界において【意匠設計“専門”で働く】という事は可能なのでしょうか? 可能ですし、住宅以外の設計は、基本、意匠、構造、設備のどれか専門でしか働きません。しかし、意匠だけは全体の統括をする手前、全体をはあくしないといけませんが。 >具体的には、ずっとパソコンの前に張り付いて作業を行い、人とあまり喋る機会が少ないという働き方です。 下の方も書いていますが、それはドラフターとかキャドオペといって、ただ書くマンっていう感じです。その働き方を希望すればできますが、2、3年でマスターし切れてしまうので、給与が絶対的に多くなりにくいです。 多分400万稼げますか?っていわれれば、それは可能だと思いますが、将来的に800万稼げますか?っていわれれば、それは不可能だと言えるって感じです。 意匠は基本的に法令チェックから客先への説明を含んだ仕事を指しますので、意匠設計というなら人と話さないと無理ですし、話せないならキャドオペとかドラフターっていう状態になると思います。これは設計ではなく、設計補助っていう扱いになります。
>建築業界において【意匠設計“専門”で働く】という事は可能なのでしょうか? 具体的には、ずっとパソコンの前に張り付いて作業を行い、人とあまり喋る機会が少ないという働き方です。 PCに張り付いてだけでは、ただのドラフトマンです。 意匠設計の専門家とは言えないと思います。 知識も身に付かないし、給料も安いと思います。 建築士とは、恥ずかしくて言えないと思います。 現場管理を行い、実際の建物で納まりなどを覚える。 建物がどういう過程をへて完成していくかなどを理解する。 確認申請を行えば、審査機関との対応も必要です。 そうでなければ、在宅(独立)など無理かと思います。 ゆっくりでも良いので、ハンディを克服されるよう頑張ってみませんか。
< 質問に関する求人 >
意匠設計(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る