教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不登校支援の仕事もしくはアルバイトをしたいのですが、私自身発達障害があり、浪人〜大学まで精神疾患になりました。

不登校支援の仕事もしくはアルバイトをしたいのですが、私自身発達障害があり、浪人〜大学まで精神疾患になりました。その後、入院したのですが、退院して現在に至ります。しかし、現在も大学であまりテストを受けれておらず、中退する可能性が高いです。 しかし、高校の偏差値70弱ほどあり、そこまで勉強は苦手ではありませんでした。それに福祉関連の仕事にももともと興味がありました。(自分も苦労してきたので) 中堅私立大学中退でも採用してもらえるところはありますか? 小中高といじめられ、家族とも非常に非常に仲が悪く、一人暮らししないと、身が持ちそうにありません。

補足

ここでの不登校支援とは不登校支援として勉強を教える仕事のことです。

続きを読む

293閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    採用を気にしてますが、大学が続かない状態だと、採用されても仕事も続かなくなるんじゃないですか。

  • 不登校児に勉強を教える・・・・。 教えるのはいいですが、その先はどうするかお考えですか? 勉強を教えたいだけでしたら、家庭教師のアルバイトをすれば良いです。 中学生なら其のくらいの実力があれば十分でしょう。 もちろん教育業界で中退者は敬遠されます。 厳しいこといいますと、あえて中退者の先生に我が子を任せたいと思う親御さんが居ると思いますか? ですが、そうじゃないのだと思います。 貴方は経験を活かして不登校児を救いたいのでは? 不登校児を救いたいのでしたら、先ずは貴方自身が辛い過去を受け止め、受け入れ 前に進める状態になる事が先決です。 先生はね、君とおんなじで、苛められたんだよ。でもね、何度も負けそうになったけど負けないでこれたから君と会えたんだよ。 だから、大丈夫!!一緒に進んでいこうね!! って今の貴方は言えますか? 多分厳しいのではないでしょうか。 とても素晴らしい目標ですので、先ず専門力を付けること 何よりもご自身の心を確り癒すことを考えてください。 そして、大学は中退になったとしても、確り働きながら治療を続けて、お金を貯めて再び入り直してください。 不登校支援に従事するには、教育学、発達心理学、社会学いずれかの高度な専門性を求められます。 立教大社会学部か埼大教育学部。千葉大教育学部が良いですね。 中学校時代に立教大大学院卒の先生が居ましたがとてもいい先生でした。

    続きを読む
  • 不登校支援は、健常の子も発達障害の子もいるので、 その辺りは、どうですか。 不登校って、理由も色々でしょうから。。 子供が自閉症で、デイサービス利用してますが、 運動と学習を中心に支援しているので 知能の遅れがない子が多いんですが。 先生方は、 中・高教員1種免許、保育士、幼稚園教諭二種免許、 社会福祉主事任用資格などの資格保有者が多いですが、 ヘルパー1級、2級、救命技能認定ぐらいの先生も、 ただの児童指導員という先生もいます。 だから、中退でも、勤務は出来ると思います。 経歴を見ると、児童養護施設とか支援学校、療育施設、 学童保育、デイサービス、介護施設などですね。 子供の教室には、たぶん発達障害だと思われる先生も、何人かいます。 独特の雰囲気を醸し出しているので、資格をたくさん持っていても 判る感じではありますが、、 保護者としては、愛情を持って接して貰えれば 報告や連絡がたどたどしい感じでも、余り気にならないです。 笑顔が素敵な方が、多いです。 知らないうちに、先生が辞めて変わっている事も結構あります。 子供のお世話のストレスより、 先生同士の連携やデスクワークでのストレスかなぁ、と感じます。

    続きを読む
  • 契約社員つまり時間給の最低賃金なら あります。 専門職としては難しいです

< 質問に関する求人 >

不登校支援(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる