教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅イラストレーターになりたいのですが、どうすればいいでしょう?自分はアナログしか描けなくてしかも郵送がいいのですが、仙…

在宅イラストレーターになりたいのですが、どうすればいいでしょう?自分はアナログしか描けなくてしかも郵送がいいのですが、仙台に住んでてどこに持ち込みに行けばいいとかありますか?あと案内してくれる所とかあるのですか?無知ですみません。 急いでるので検索用かけます。 検索用イラスト漫画家デジタル出版社乃木坂音楽アイドル宮城

続きを読む

241閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アナログしか描けないという甘えを言ってないで デジタルを覚えてください。 今どきはそれがもっとも夢の実現の近道です。 別にデジタルイラストスキルを覚えろとはいいません。 アナログイラストを撮影するなりスキャンするなりして デジタルデータに変換し、 ネット上でやりとりできる状態にしさえすれば いいんです。 そうすればネット上では 遠方住まいでも外国在住でも イラストの斡旋をしてくれるサイトは いくらでもありますよ。

  • 先の方も書かれていますがアナログだけでは厳しいですよ。 アナログのみでやっていける人は、向こうから「描いてください」と声がかかる人だけと言っても過言ではありません。 どのみちポートフォリオを作らなくては仕事はこないので、何冊も作るためにもアナログをスキャンしてパソコンで整えることができる環境は必須です。 ポートフォリオが出来たら、あとは門前払い覚悟で編集部やデザイン事務所に売り込み電話をかけて、作品見てくれるという会社にポートフォリオを送るのみです。 すぐ仕事がくるのは奇跡的なことで、大抵は早くても数ヶ月、数年後の忘れた頃に声がかかる、そもそも声がかからないという具合です。 なぜ急いでいるのかわかりかねますが、いきなり仕事がくる世界ではないです。 質問者さんがすでに人気でTwitterのフォロワー数も多いなら、「名前@仕事募集」でくる可能性はあります。

    続きを読む
  • ・作品の見本となるポートフォリオを作って企業に売り込む。 ・pixivなどに作品を公開してスカウトを待つ ・コンテストに応募する ・イラストレーター向けの登録制のサイトを利用したり編プロに応募して仕事のオファーが来るのをひたすら待つ 急いでいると書いていますが、素人が急いで上記のような行動に出ても即仕事にあり付けるような業界ではありません。 それに今の時代アナログしか描けないようではまず仕事にありつけないと思ったほうがいいでしょう。運よくあり付けてもずっとアナログで行けるとは限りません。継続して仕事が欲しいのならデジタルで制作できるようにするべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる