教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易関係のお仕事に携わっている方に質問をさせてください。私は今 外語大学の2年生で 今年3ねんせいになります。就職先とし…

貿易関係のお仕事に携わっている方に質問をさせてください。私は今 外語大学の2年生で 今年3ねんせいになります。就職先として貿易、輸出輸入に関わるお仕事に携わりたいと思い 約2週間後に貿易実務検定C級を受験します。この資格は貿易関係のお仕事をされている方にとっては認知されている検定なのでしょうか? ゆくゆくはB、Aと取得していきたいと考えていますが、採用の際 有利までとはいかなくともプラスに働くことはあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

387閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も現職で貿易事務をしていますが、同じ業界に興味を持ってくださっている方がいらっしゃって嬉しく思います。 貿易実務検定は国家資格ではなく民間の検定試験なので、取得をしていないと仕事ができないと言うことはありませんが、学生さんが在学中に取得をされたのであれば無駄になることは決してありませんし、貿易業界に興味を持って真面目に勉強もしていると言う気持ちを証明する証として非常に有効だと思います。 ちなみに、もしご興味があれば貿易実務検定に加えて通関士勉強もおすすめします。 私は貿易実務検定B級と通関士資格を所持しており、今は航空貨物の輸入を担当していますが確実に今の仕事に役に立っていますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 下記のような感じで、C級は派遣社員として働くときに活かせる資格になっています。 https://www.pasona.co.jp/jobsearch/1003/detail/000000006000444017 B級やA級は実務経験者を対象としたものなので、実務経験なしに資格だけ目指してもあまり意味がないように思います。 今時、事務スタッフは派遣社員の仕事になっているので、事務をするという意識でなくてビジネスをするという意識で就活しないと、正社員になりにくいかも。

    続きを読む
  • 一応知名度はありますが、高い評価は期待しない方がいいでしょう 新卒ならばプラスに働くことを期待していいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる