教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はいま工業高校に通っています。

自分はいま工業高校に通っています。サッカーが好きで、将来サッカー関係の仕事に就きたいと思っているのですが、工業高校から就職することは可能でしょうか?また、どこに求人があるのでしょうか? また、自分はサッカーをやっていたわけではないのですが厳しいですかね

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本は大学卒業が前提ですね まずJのスタッフになるルートをいくつかあげておきます 1親会社からの出向 名古屋だとトヨタ、C大阪だとヤンマー、長崎だとジャパネットなどの親会社に 入りそこから出向 (人事にしつこく希望をだしたら出向されたという人います) 2一般公募 クラブによっては不定期ですがHP等に求人かけているところがありますが 若干名のところに数百人希望者が殺到したこともあります (サガン鳥栖の例だとMBA取得者や大手商社からの転職組もいたそうで) 3大学サッカー経験者 今一番このルートが多いですね 関東・関西1部の大学は試合運営などを学生に任せているところも多く 最近はミニJリーグとよばれるほど実践的な運営をしています でそこで4年間マネージャーとしてやっていき評価されれば 卒業時大学OBや監督通じて斡旋されることが多々あります (今年もこのルートで数名Jのフロントに行きました) 一応専門学校でもJチームに就職できると宣伝してるところもありますけど 行けるのはその学年のトップだったり、インターンでJチームに研修に行き たまたま評価がよかったごく1部だけで残りの生徒の90%以上はサッカーとは全く 関係ない仕事に行くのでおススメは出来ません もし質問あればどうぞ

  • >工業高校から就職することは可能でしょうか? 学校経由と言うことならほぼ100%無理です。 工業高校への求人票にサッカー関係の仕事はあり得ません。 学校経由の就職は断って、自分で探すしかありません。 >どこに求人があるのでしょうか? サッカー関係だけで答えるのは少々無理があります。 サッカー関係と一口で言っても、プロのサッカー選手、実業団のサッカー選手、審判、トレーナー、スカウト、チームのフロント、専門誌の編集・・・などなどいろいろあります。 まずは、サッカーの何に携わりたいのかを考えるべきです。

    続きを読む
  • 高校生の就職は、高校に来る求人に応募して決まる仕組みになっていますが、サッカー関係の仕事とかは求人が来ません。 高校生がやりたいと思うような仕事は、バイトでも人が集まるので、わざわざ高校に正社員求人を出さないんです。 大学行ってから目指すか、高卒で就職せずフリーターになるか、どちらかですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジャパネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる