教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネのほとんどが介護福祉士なのは看護師やリハビリ職はケアマネになったほうが給料が下がるから

ケアマネのほとんどが介護福祉士なのは看護師やリハビリ職はケアマネになったほうが給料が下がるからというのは本当ですか?

1,159閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    本当です。今ではケアマネージャーは夜勤を行う介護福祉士より年収は数十万円少ないです。

  • 基本的に其のとおりです。 ただ、定年や現場で使えなくなった看護師やコメディカルでケアマネ資格者がケアマネやってる人がそこそこいますね。

  • 現役ケアマネです。 本当だね。 今だと介護士からでもケアマネになると給料下がるからね。 ケアマネの仕事ってデスクワークだし夜勤とかもないからさ、身体的にも精神的にも介護職より楽なんだよ。 だから楽な仕事が大変な仕事より給料が下がるってのは普通の事だと思うよ。 看護師やリハビリ職だとケアマネになるメリットなんてないだろうね。 看護師とかリハビリ職のキャリアを捨ててケアマネって名のデスクワークになるってことだし、せっかくの国家資格で培ってきた専門性があまり意味をなさなくなるんじゃないかな。

    続きを読む
  • 本当です。 医療職はケアマネージャーになると下がります。 今までは、介護福祉士のステップアップがケアマネージャーでした。 でも、今の介護保険で一番足りないのは、現場のスタッフです。なので、介護福祉士で勤続10年の人に月8万円upさせて年収440万円の人を作ろうと、審議会で概ね決まったと。 http://www.care-mane.com/member/bbs/36815?actid=S_Bbs_New ケアマネージャーの賃金は労力の割には安くて、事業所収入も介護度とプラン件数で変動する。 今やケアマネージャーの資格を持っていてもやらない人の方が多いところに、介護福祉士の賃金upニュースです。現場に戻る人が増えるかもしれません。 看護師やリハビリ職は医療系の職種です。 医療職>介護関連職 の賃金体系と力関係は変わりません。 地域包括でも病院から呼び出しくらいます。それくらい医療系って強いし、給料比較出来ません(TT)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる