教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートとして工場に入社しましたが、社会保険の書類を書いている時、うちは社会保険に加入したら正社員なのーと総務の方に言われ…

パートとして工場に入社しましたが、社会保険の書類を書いている時、うちは社会保険に加入したら正社員なのーと総務の方に言われました。工場の仕事はハローワークで紹介してもらいましたが、正社員としてではなく、パートとして。と書類にも紹介状にも書いてありましたがこれは普通ですか? 普通は正社員なれて嬉しい!と思うかも知れませんが、子どもがまだ幼稚園ですし、戸惑いがあります。やったことない作業で失敗ばかりでその度に正社員は責任が…とかパートと正社員は責任の重さが違う。もっと責任を…とか失敗作を作れば人の命に関わるとか入社して間もない人間に色々覚えさせて責任責任とずっと言われます。責任のない仕事はありませんが、言い訳だと思いますが、パートとして入ったのに会社が勝手に正社員にしたのにな…と思ってしまいます。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パートか正社員かは、社会保険加入に関係ありません。パートでも、所定の勤務時間が、フルタイムの人の3/4以上なら、社会保険に加入しなければなりません。例えば、フルタイム勤務の社員の1週間の所定勤務時間が40時間でしたら、週に30時間以上勤務するパートタイム社員は、社会保険に加入することになります。 その総務の人は、社会保険加入者=正社員だと、誤解しているのでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる