教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について質問です。

仕事について質問です。自分は元々イラスト関係の仕事をしたいと高校の頃からずっと考えては居たんですが、高校が支援学校というようなこともあり、学歴等の問題で諦めていました。しかし前日たまたまイラストレーターの求人を見ていたら、広告作成などの仕事で学歴、資格なし 未経験者可 という職場を見つけました。 ここで、質問なんですが、自分は昨年の春高校を卒業して就職をしましたが、西日本豪雨に遭い退社しました。(本社が無事ということだったので、災害で退社の扱いにはならなかった。)そしてその後昨年ま10月より新しい仕事に就くことができました。 しかし、先に言った通りずっと夢だったイラストレーターの仕事を見つけることができたのはいいですが、まだ、新しい仕事も一年経っていないので、転職をしようかどうか迷っています。 迷っている理由としては、 自分の趣味だったものを仕事として考えれるか 履歴に一年の間に2社も退社しているということになるので、転職時のマイナスにならないか ということから迷っています。 長文すみません。アドバイス等お願いします。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    広告制作会社のデザイナーと、フリーイラストレーターの経験があります。 そこからすると、正直その求人、けっこう怪しいです。 まず、「広告作成」の仕事ということですが、デザイナーならともかく、イラストレーターを広告会社で、正社員で雇用するという可能性はあまり考えられないこと。 通常、広告会社では簡単なイラストはデザイナーが兼業して描くか素材を使う。 それで間に合わないような、凝ったイラストは、欲しいタッチのイラストレーターを探して外注するんです。 つまり、「イラストレーターが必要」なのは凝ったイラストが欲しい場合だけ。 それも、毎回必要なタッチは違う可能性が高い。 もし、正社員でイラストレーターを雇うなら、「いろんなタッチの凝ったイラストを、プロレベルで描ける人」しか雇えないんです。 これを「学歴、未経験可」で募集するというのは、どういう状況?と思います。 ちなみに、一般的に広告会社でイラストレーターは雇いませんが、ゲーム会社は雇うことがあります。 まさに上記の、「いろんなタッチの凝った絵を描ける人」を雇っていますが、そのレベルは有名美芸大のトップクラスです。 実際に、内定をとった学生のポートフォリオはこんな感じです。 https://be-ars.colopl.co.jp/gallery/portfolio/ ただ、イラスト系の仕事は、「学歴、資格、経験」が関係なく「実力次第」という部分があります。 なので、作品で判断するという可能性はなきにしもあらずですが・・・。 もし、作品提出すらないなら、ちょっとその会社はヤバいかもしれません。 こういう会社で可能性が高いのは、実際は「イラストではなく、実際は営業や事務など、別の仕事がメインである」場合。他の仕事をさせられるということですね。 もう一つの可能性は、「会社側が、イラストやデザインの仕事をまったくわかっておらず、内定者に求めるレベルもわかっていない」ケース。 ただでさえ、広告やイラストといった仕事分野は、ブラック会社がほとんどなんですが、そこにこういった要素が加わる会社は、本当にドブラックな可能性が高いです。 まともな会社なら、そんなことはしないですからね。 ただ、本当にワンチャンですが・・・・、本当にイラストの仕事で、実力だけを重視しているので、経験や学歴を問わないという可能性も、なきにしもあらずです。 ですので、思い切って飛び込んでみるのも良いと思いますが、入社してみたらトンデモブラックだったという可能性は、決して低くありません。 それも良い経験と割り切っていくなら、いってみてもいいと思います。後になって「あのとき応募すればよかった」と後悔を続けるくらいなら。

    ID非表示さん

  • んん?? 詰まるトコロ? 件のイラストレーター求人に応募すべきか否かというお話しですかね? 或いは応募したトコロで採用を勝ち取れるか否かというお話し? 高校生の頃からのお気持ちが本当なのであれば 勿論応募はしてみましょう 採用を勝ち取れるか否かはご質問主様ご自身の質や 或いはご質問主様の思考、技術、作品の質次第かとも思います 既出ですが転職活動なのであれば 当然ながら在職中に内定を取っておくべきとも思いますが とりあえず、現職を辞す理由もないのであれば 現職にもきちんと励んでおきませう 夢を掴めば辞める会社なのであれば益々尚更 それなりの誠意は表しておきませう

    続きを読む
  • 趣味でも、やる気が大事なので好きなモノを仕事に出来るのは良い事ですが、意欲が続くかとか、あなたの好みのイラストばかりとは限りませんから内容がどうかも問題に成ります。 退社理由は特別な事情があったのですからそれを話せば別に問題は無いですが、イラストの求人の条件は応募者が多ければ当然、描ける人を採用するのですから楽観は出来ません。

    続きを読む
  • せっかくの求人ですから受けてみたらいいと思います。 転職するかどうかは受かってから考えたらいいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる