教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

A型就労継続支援施設作業所 利用者です。サビ管は除いて、スタッフ指導員はどうしてレベルの低い人が多いのでしょうか。

A型就労継続支援施設作業所 利用者です。サビ管は除いて、スタッフ指導員はどうしてレベルの低い人が多いのでしょうか。

補足

利用者が指導員へ仕事を教えることもあります。どこへも就職できなかった人たちの受けいれ場みたいです。

4,043閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 残念ながら、おっしゃるとおりかもしれませんね。 原因としては、福祉資格無しでも就職できる、一般業種に比べても人手不足、人の出入りが激しいため、結果レベルの低い方が入社されているのだと思います。 採用側としては、今後の伸びしろを期待しているかもしれませんが…。 また、福祉資格所持者(社会福祉士、精神保健福祉士、介護士、などなど)を所持している、福祉系の大学、専門学校を卒業されている人でも、おっしゃるようなレベルの低い方はおります。 個人的な考えでいうと、技能レベルが低かったとしても、人間的レベルが高ければ、色々と補える部分はあると思いますが。 給与も、低いですね。高い学費をだして資格取得しても、年収200万~300万が当たり前の職場ですから。ボーナス(賞与)、退職金も出ないところもあります。 利用者が指導員に仕事を教えることがある、とのことですが、許されることではないかもしれませんが、教えることも学びにつながるので、教えることの難しさやもどかしさや、の自己学習になる、今後のステップアップに役立てよう、という切り替えもアリかもしれません。知恵袋での回答だから、このようなことを言っているのですが、あまりにひどい場合、サビ管はきちんとしておられるようですから、相談されてはいかがでしょうか。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サビ管(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる