教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽貨物配送本舗のドライバーのお仕事に興味を持ったのですが、実際は求人票とは違いますか?

軽貨物配送本舗のドライバーのお仕事に興味を持ったのですが、実際は求人票とは違いますか?免許は普通車で、ドライブとか怖いけど好きだったりします。

1,502閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    軽貨物事業の取り組みを始めて1年数ヶ月の会社です・・・ 取引先をみるとヤマト運輸や日本郵便・佐川急便・丸和運輸機関・とありますので、間違いなく宅配便専門の新規参入企業でしょう。 数年前…ヤマト運輸が撤退したアマゾンの個人宅配送の運賃(1個配達する毎に〇円)が高騰していた時期がありましたが、現在では大手各社とも並みの運賃に落ち着きました。 特にこの"個人宅配送"というものは・・・センスが要求されます。 交通事故を起こさない運転技術はもちろん効率良く配達する技量と荷受け人とのコミュニケーション能力など、あらゆる面で"センス"がないと務まりません。 はじめのうちは日に50個を配達するのも一苦労だと思いますが、共働き夫婦の世帯やお年寄りのいる在宅率の高い家な、経験次第で配達効率を徐々に上げていく事は可能です。 ただ…軽貨物車両の購入やら初月の売上金の入金日までの配達経費(ガソリン代など)が必要ですので、手元に貯金がないと運営は難しいと思います。 土日もほとんど休めませんし(月曜日が休みとなる可能性が高いです)自営業なので法律の縛りもないので、朝早くから夜遅くまでヘトヘトになるまで働く事になりますが…配達個数が稼ぎに直結しますので、やりがいを感じて続けている事業者も多くいます。 会社員やコンビニアルバイトと違い自営業を始める訳ですから当然リスクは伴いますが、日に250個も配達できる様になれば生活は楽になりますよ。 あなたの気になっている軽貨物運送事業とはそういうものです。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる