教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士として大手企業に就職するにはどうすればいいですか?

建築士として大手企業に就職するにはどうすればいいですか?今、高校2年生です。 建築士として、高収入を得たいです。 労働条件も大手企業は比較的良好だと聞いたので(いいわけではない)、できれば大手企業で働きたいです。 ほとんど全くといっていいほど、建築業界のことについては知らないので詳しい方教えて下さい。 大学はどの大学が有利ですか? また、三重大学からでは大手企業への就職は見込めませんか?

続きを読む

483閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    都内国立大学の修士学生です。参考になれば幸いです。よい就職先には、シンプルに良い大学へ進んで下さい。 大企業との事ですが、何をやりたいかによっていろいろあります。施工管理(現場職)なのか、設計なのか、開発系なのかなどなど。今回は、施工管理と設計に絞って書きます。他の事は気になるようでしたら、返信下さい。 まず、業種に限らず大手の方が良いというのは、給料面と労働面です。給料は間違えなく大手方がよいです。(気になるようでしたら、スーパーゼネコン(鹿島など)と、その下のランクのゼネコン(前田など)を調べてみてください)労働面ですが、どうしても残業の多い業界ですし、同じ業種ならばさほどの違いはないと思います。しかし、社員の人数の違いは出てくると思います。地方の中堅ゼネコンで働いている友人がいますが、中堅は人数が少なく、人が回らないので、忙しい(免許を取る暇がないなど)ようです。因みに、労働条件を気にするなら、建築業界はおすすめしないですよ(笑) ただ、質問者様が就職する2020年代中盤には状況は改善していると思います。 前述した業種について簡単に述べます。施工管理とは、所謂現場職で職人さんとやりとりをするなどをして、工事を円滑に進める仕事です。設計は、意匠設計・構造設計・環境設計に別れ、顧客のニーズに合わせて図面を作成します。設計者は図面を書くだけでなく、工事現場と連絡を取り、意図通りの工事が行われているを確認します(こちらは監理といいます)。 施工管理は学部生が多く(比率は4:6くらい)、結構色々な大学の出身がいます。下は偏差値40台の大学の学部生から、上は東大・京大の院生までいます。最近は上位の大学(特に大学院)からの志望が減って、企業側は頑張って集めているようです。三重大学でしたら、十分射程範囲だと思います。因みにゼネコンの社長は施工管理出身が多いです。理由は、ゼネコンで最もお金を稼ぐ部署は、施工管理だから。 設計は、まず殆どの場合において学部生に門戸が開かれておらず、修士卒業が条件となっています。また、施工管理に比べ、学歴が重視されます。しかも学歴のみならず、研究室歴が必要となります。どういう事かというと、設計職の大半は就活の情報解禁である3月を前に決まります。どのように募集がかかるかというと、大学のOB経由で直接声がかかります。また、就活では各社リクルーターと呼ばれる人が採用の権限を持っています。つまりリクルーターがある程度自由に決めれられるため、自身の出身の研究室の後輩を優先的に採用するという事があります。全てそうというわけではありませんが、少なくとも私が就職の時にはそういうことがありました。 設計士になりたいとの事で、おそらく隈研吾先生のような意匠設計をしたいのだと思います。設計をするには、組織または個人事務所か、ゼネコンのような会社に勤める事が目標になると思います。一般に設計事務所より、ゼネコンの方が給料はよいです。興味があったら調べてみてください。ただし、ゼネコンなどの大きい会社で仕事をする場合、貴方が思うような設計の仕事とはギャップがあると思います。建築家の方々は、まず有名な先生のもとで修行して、独立というのがパターンです。修行時代の給料はかなり安いです。 因みに建築出身者の就職できる業種で、給料が高い順に並べると 1. 外資系 2.伊藤忠などの開発系(商社) 3. ゼネコン 4. ハウスメーカー 5. JRなどのインフラ 6. ビルメンテナンス などでしょうか。公務員もありますが、都道府県なのか、国土交通省などのエリートコースへ進むのかによって違います。上記の中で1,2は上位大学でないと厳しいです。ほかに関しても、例えばJRの総合職はかなり給料がいいですが、やはり上位大学でないと厳しいです。 最後にどの大学がいいかですが、偏差値通りだと思います。その中で、大学の特色や立地などから自分の好みのものを選べばよいと思います。偏差値が全てではありませんが、やはり大学の資金であったり、就職状況であったり、良い大学にはいい理由があります。質問者様の就職時期は、現在の売り手市場が終わり、どうなるか予想が付きません。特に設計士はただでさえ狭き門です。ですので、可能な限りよい大学というのがアドバイスになると思います。 三重付近だと、 ・名古屋大学 ・大阪大学 ・京都大学 ・京都工芸繊維大学 がおすすめです。関西の私立はよくわかりません。三重大学だと、前述した施工管理は十分可能ですが、大手の設計部は無理とは言いませんがかなり難しいと思います。 不足・疑問点があったら、返信を下さい

  • 可能な限り偏差値高い大学の工学部建築学科を目指して下さい。 三重大学では、可能性は低いです。 関西方面なら、神戸大学以上を目指したいですね。名古屋大学なら全く問題無しです。 三重大学の工学部建築学科の卒業生の就職実績が公開されてるはず。大手ゼネコンへの就職実績は少ないかもしれません。

    続きを読む
  • 最低でも大学は建築に行く事。 大手は結構OB会があります。 入りたい会社の採用実績のある大学に行く事をお勧めします。 採用実績がなければ募集すらありません。 労働条件といいますが、業界がブラック業界ですから覚悟して入社して下さい。 無資格では出来ない仕事ですから、資格取るまではひたすら下積みです。 資格は一般しか求めていません。 サラリーマンですし、設計は間接人員、非生産性人員ですから給料は高くありません。 高収入を得たいなら、管理職になるか、実績を作って顧客連れて独立することです。 よほどじゃなきゃ成功しませんよ。 あと、大手はかなり優秀じゃなきゃ入れませんよ。 まずは大学選びからですね。

    続きを読む
  • 資格がないと不利な世界。 工業高校系で取れる資格は、2級だが住宅メーカー以外使い物にならない。 1級が必須

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる