解決済み
進路に迷っています 高校2年です。小さい頃から図書館で働きたいと思って生きてきました。でも、司書の仕事は資格があれば就けるようなものではなく、正規雇用の募集も少なくなり、さらに現状、職員の9割が非正規雇用であることに、このまま司書を目指していていいのか…と迷ってしまいました。 以前はそれでも働きたいと思っていたのですが、非正規雇用の場合月収20万ほど…安定しているとは言えないし、別の職業を目指すべきだと思うようになりました。でも、本に関係するような職業につきたいです。 そこで質問なのですが、本に関係する会社で、主に正社員で構成されている、もしくは正社員登用のある仕事、アルバイトはありますか? あともう1つあるのですが、派遣で図書館で働くことがあると聞きましたが、派遣とはどのような職業?で、月収はどのくらいでしょうか。
152閲覧
〇司書について さすがに非正規9割は言いすぎです…。 もう少し割合は高いですよ。 非正規職を雇用先で分けると、大きく2種類あります。 1つは、官公庁に雇われて非正規職の公務員として働いている人たちです。 1つは、官公庁から業務を受注している企業の非正規社員として働いている人たちです。 企業の社員の働き方として、パート・アルバイトなどの他に、派遣社員と呼ばれる人たちがいます。 例えば、A市がB社に図書館の業務を発注した場合、B社が雇った司書が、B社の指示の下にA市立図書館で働きます。 一方で、A市がB社に図書館業務ができる人材の派遣を発注した場合、B社が雇った司書が、A市職員の指示の下にA市立図書館で働きます。 両方とも、B社の非正規社員であることに変わりはありません。労働時間数が同じ契約なら、給料もあまり変わりません。 ちなみに、正規雇用の大卒司書職でも、地方なら初任給が20万を切るところは普通です。手取りが20万を超えるのは更に先です。公務員であれば手当は厚いし昇級もしますが、最初から高望みをしても無理です。 また、図書館で働きたいだけなら、司書職採用以外で図書館関連の職場を探すという選択肢もあります。例えば、国立国会図書館の一般職や学校司書を実習助手採用している都道府県など、図書館司書的な業務以外の可能性もある職場です。 〇他の会社 出版業界で「主に正社員で構成されている」ところは、小規模事業所や個人事業主ぐらいです。つまり、社長は父親、社員は妻子みたいな家族経営の書店。そこに外部から入るのは厳しいです。 「主に正社員」の条件を外せば、比較的経営状況が良いのは大手印刷会社です。凸版印刷と大日本印刷の2強は手広くやっているので、出版不況でも屋台骨が揺いでいません。 書店系や図書館業務を受注している企業でも正社員登用をするところもありますが、全員が正社員になれるわけではありません。
あなたは高校生なのですね。 じゃあ、今は一生懸命に勉強して、 できるだけレベルの高い大学に行くべきです。 本が好きなら、文学部がいいですね。 文学部で、好きな文学の勉強をすればいいと思います。 レベルの高い大学に行けば、 あなた次第で、いろんな可能性が広がります。 あらゆる業界のあらゆる会社に就職できる可能性が開けるんです。 出版社(本の制作)にも、 印刷会社(本の印刷)にも、 取次会社(本の流通)にも、 大手書店(本の販売)にも。 もちろん、正社員で。 レベルの高い大学に行けるほど頭が良ければ、 公務員として図書館で働ける可能性も出てきます。 でも、それほど頭が良くないのに、 本に関する職業にこだわれば、 非正規として働くことになってしまうんです。 >本に関係する会社で、主に正社員で構成されている、 →イマドキ、正社員だけの会社ってありません。 正社員と非正規社員で構成されています。 重要な仕事は正社員がやり、 補助的な仕事、単純な仕事は非正規社員があります。 >もしくは正社員登用のある仕事、アルバイトはありますか? →それはその会社それぞれです。 アルバイトの人が正社員になるときは、 正社員の採用試験を受けることになります。 その時、頭のいい大学を出た人と比べられ、不合格… なんてこともあり得ます。
本に関係するお仕事って言っても沢山あると思う 出来上がった本に囲まれる 図書館 書店 出来上がる前の印刷関係 印刷する前の版下の製作 本の案を出す出版社など どの部分に関わりたいのかから考えるともうすこし絞れると思うんだけど
本屋・出版社・ブックオフ 色々あるよ 派遣は雇用形態です。 図書館に派遣される人のこと 月収はバイトと変わらない
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る