教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第1級総合無線通信士の電気通信術試験でカツミのEK-160を持ち込む場合、TUNE、SEMI AUTO(半自動)、AUT…

第1級総合無線通信士の電気通信術試験でカツミのEK-160を持ち込む場合、TUNE、SEMI AUTO(半自動)、AUTO(自動送信)のどのモードが使用できるのですか?CWの操作は初めてなので、教えて下さい。

補足

ウィキペディア(Wikipedia)によると、「総合無線通信士など、電気通信術の送信が課される国家試験では、受験者が持ち込んだ電鍵の使用が可能であるが、試験の公平公正を担保するため、自動的に符号を送出する機能が付いていないもの、つまり半自動及び自動電鍵でない物に限られる。」となっています。EK-160は試験で使用可能なのでしょうか?

2,347閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も縦振れで受験しました。 たしか、試験官側に印字機とカセットテープレコーダーがあって、試験官が受験者のモールス音を聞きながら、印字機に書かれたテープの符号をチェックしていたと思います。 縦振れは、ハイモンド・エレクトロのHK-808を使用しました。 HK-808の場合は、キーを押して、戻したときの”裏接点”の接触の感覚が”コツッ”と指先に伝わってくるので、”主接点”と”裏接点”の2つが指先に伝わってきて、槓杵の移動タイミングが正確にわかり、きれいな符号を打つことができました。 エレキーをお使いとのことで、ドット、ダッシュが連続しすぎないように注意されるのが大切と思います。 <補足について> パドルを押しているときだけ、ドットとダッシュが連続して出る状態で受験すればOKなはずです。 しかし、電源とかキーとの接続の関係もあると思いますので、一度、受験される日本無線協会の支部に確認したほうがよいと思います。 試験では、たしか最初に受験番号と名前を打ち、試験官の初めてくださいの後、電報形式で打ち始めた記憶があります。 試験官いわく、「速く打って訂正するよりは、ゆっくり打ったほうがいい」的な感じだったと思います。 私は縦振れで受験しましたが、当時欧文120字/分、和文90字/分でずっと練習していて、試験本番も結構スピードが速くなってしまい、時間内ですべて打ち終わりました。訂正は数回くらいしかなかった記憶があります。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • メモリー機能がない限りどれでも大丈夫です。 エレキーは暴走することがあるので十分注意してくださいね。 私は縦振れで受験しました。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる