教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ペットシッターの資格をもち、それを仕事にしていきたいと思っています。

ペットシッターの資格をもち、それを仕事にしていきたいと思っています。ペットを飼ってるけど留守番を長くさせてしまっていて散歩ができない、旅行にいきたいけどペットがいるからいけないと、ほとんど人間のエゴですが、少しでもそんなわんこやにゃんこにストレスが行かないように、ペットシッター仕事をしたいと思っていますが、、それで食べていこうとか初めからは無理だと思ってるので準備しながら、環境を整えたいと思っています。 身近にペットシッターの方がおられたり、しているという方がおられたら、それで生活されてるかニーズはあるか、お伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

964閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高齢の飼い主の需要もあると思います。 近所に、一人暮らしのお婆さんが犬を飼っている家が何軒もあります。 動物病院で名前を呼ばれて立てない80代?くらいの女性がいました。 シッターさんが犬を病院に連れて行ってくれたら助かると思います。 戸建ての家ですと、門に「犬」のシールが貼ってありますので、うちの郵便受けには、時々シッターさんのチラシが入っています。 その人はブログをやっているので、たまに見ますが常連さんがいるようです。

    4人が参考になると回答しました

  • 私が以前、聞いた人では、猫を一晩預かる、と言っても、猫はホテルなどの知らない所を警戒するため、一晩鍵と猫を預かって、猫に餌をやるために、その飼い主の家に入って、キャットフードをあげて帰るそうです。 それで、その時の猫の体調や、餌の食べ具合などを、手帳に書いて渡してくれると聞きました。 一晩、一匹8000円だと言っていました。 私も来年は、そういったペットシッターを利用しながら、子猫を飼う予定なので、需要は十分にあると思います。 が、飼い主さんのいない時に、万一体調が急変したりすると大変なので、最初はペットショップにでも就職して、専門知識を身につけることをお勧めします。

    続きを読む
  • 老犬ホームの方が 需要はあるかもです。

  • ペットホテルがあるので見知らぬ人に鍵を預けてまでも依頼はしたくないです 最近は動画で預けた犬の様子も見られるサービスを提供していますしね 動物病院併設ならいざって時は治療してくれますし保育園幼稚園もあれば日中は犬同士で遊んでクタクタにもなります ペットシッターだけじゃなく犬の栄養学や介護などもあるとかプラスアルファが必要では?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる