教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学3年なのですが、どの職種から選んでいけばいいのかが分かりません。

就職活動中の大学3年なのですが、どの職種から選んでいけばいいのかが分かりません。一日中パソコンにかじりついているような、個人プレーが好きな人向きの職種ってなんでしょうか? リクナビなどで漠然と探しても、上記のようなやりたい事の『種類』がなんなのか分かっていない為、何も出来ずにいます。 プログラマーも募集は多いですが、資格も持ってないし出来る自信もありません。 今現在持っている資格は、ワープロ1級、簿記2級、電卓2級などです。 簿記を持っていると経理などの分野で有利になるとも聞いたんですが、2級でも大丈夫なんでしょうか。 やっぱり事務が一番無難なのでしょうか。 一日中ただ文字を打ち続けるようなインドアな仕事をしたいのですが、これってどの職種が一番近いのでしょうか? 小さい事でもヒントにしたいので、よろしくお願いします。

続きを読む

435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業職以外ならなんでもよいのでは無いでしょうか。 簿記があるなら経理系を狙ってくのが無難だと思います。 業種は活動する前は絞らない方がよいです。 世界景気の急速な悪化で、今年から雇用が減少しています。 まずは幅広くいろいろな業種を受けてみて、 複数内定貰ってから、その中から選べばよいのです。 最初から業種を絞ると、結局最後まで決まらずにババ引きますよ

  • ①地方 公務員・・・県庁・区役所・市町村役所。 ②大手病院の経理関係。 ③会計事務所。 ④銀行・信金。 ⑤建築会社の経理関係。 ⑥大手物流会社の経理部門。 ⑦JA・JR・JT・・・経理部門。 経理部門の資格が有れば有るほど・・・採用には有利に成ります~ね。 一級が有れば・・・更に良いですょ。

    続きを読む
  • 今は「これなら大丈夫」と言える業種がないので、 もし特にやりたいことが明確でないなら、 公務員試験を受けてはいかが? 配属先にもよりますが、基本インドアですし、 何より営業まわりがないのが大きいでしょう。 また県から関連団体や民間企業への派遣の 可能性もあるので、その中に やりたいことが見つかるかもしれません。 なおプログラマー(又はSE)は体力勝負です。 職について10年間は不眠不休の激務となります。 よっぽどモチベーションが高くないと続きません。 また、私自身は経理畑で約20年経理に携わり、 学校で教えてもいたので愛着がありますが、 悲しいかな経理という仕事は 電算化とアウトソーシングによって縮小の一途です。 あなたの資格は業種に特化したものではないので 一般事務職が一番無難だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる