教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【副業バレたくない】安易な気持ちでアルバイトをしてしまったのですが、本業の会社にバレないか心配です。 確定申告の際…

【副業バレたくない】安易な気持ちでアルバイトをしてしまったのですが、本業の会社にバレないか心配です。 確定申告の際に特別微収でアルバイトの分も上乗せされることを知りました。基本的に普通微収に切り替えられないとのことを、最近知りました。 アルバイト先には、マイナンバーとかの記載を求められる申告書 ? の様なものは出していません。確定申告の際にバイト分を申請するとかの方法で、本業の方にバレない様な方法はありませんか? 稼いだバイト代は、25万位です

続きを読む

3,193閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もしも本当に普通徴収に切り替えられないのなら 完全阻止は難しいです。 給与所得者が「普通微収に切り替えられない」という都道府県が発生するのはマイナンバー制度が情報漏洩の悪用されやすい制度であることを見越して安倍政権が圧力をかけているからです。 これを避けるにはマイナンバーを提出しない事と、事業所得として報酬をもらうように副業先と交渉することです 給与所得者としてなら 普通徴収が拒否される恐れがあります http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10199797760

    1人が参考になると回答しました

  • 本業の就業規則で副業が禁止とかになってるんですか? 住民税は経理担当者しかわからないことで、直属の上司も経理担当者かあなたが言わない限り知るよしもありません。 社員の住民税がどうなっているかなんていちいち調べないと思いますが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる