教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賞状書士の講座について教えてください。 賞状(といっても文章は書かず、大会名や順位、種目、贈呈者くらいしか書きませ…

賞状書士の講座について教えてください。 賞状(といっても文章は書かず、大会名や順位、種目、贈呈者くらいしか書きませんでした。)を頼まれ、勉強をしたことがないためルールやコツが全くわからず、インターネットで調べながらなんとか書き上げました。 文章が入るものを頼まれたときに、書けないというのは悔しいので勉強をしようと思い、 ネットで検索したところ、【がくぶん】、【ユーキャン】、【アテネ】が多くヒットしました。 民間資格であるためか、違いがよくわからず迷っています。 取り急ぎ【がくぶん】の資料を取り寄せましたが、道具付・道具無があり、より迷っています。 技能士は今無くなってしまっているようですね。 どれかで勉強されたことがある方、おすすめ具合を教えていただきたいです。 書道を習っているので、小筆や墨、硯はあります。 羽箒や定規が特殊なものであれば道具付の方がいいのかなと考えています。 副業としては特に考えていません。 繋がりで頼まれることがまたあるかもしれないので、安心してもらうために資格として示すことが出来れば、そちらの方がいいなと思っています。 文脈めちゃくちゃですみません。

続きを読む

1,894閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして! 書道家の淡山と申します! https://ameblo.jp/hakuhatupapa/ ↑これ(笑) やはり「がくぶん」が良いと思います。 私も「賞状書士」の資格があります。 しかしながら現在「賞状」の仕事が減りつつあります。 私の場合は「学校」の「卒業証」の依頼がありますが腰が痛くなるのでお断りしております。 でも細字などを学んでいればお得です。 突然の依頼などがあります。 ブログで宣伝したら如何でしょうか? 「賞状書士」師範を取得してからですがね。 現在でも「がくぶん」にも所属しております。 「がくぶん」に一票!

  • 私は賞状書士の資格は、持ってはいませんか゛一般的な書道の師範は持っています。 たまに賞状書きを頼まれますので資格の有る・無いはあまり関係ないようです。 つまりは実力次第ですから、上手でしたらまた頼まれますし、まずければこないでしょう。専門に賞状書きをしたいなら資格を取得した方が良いと思います。勉強方法としては、上手な賞状を手本にして模倣するしかないです。書道の字と少し違いますので(バランス・字を右上がりにしないとか)練習有るのみですから、頑張って下さい。

    続きを読む
  • 書道をやっているなら わざわざ資格を取らずとも。 賞状の書き方はネットでわかりますし、 パソコンで下敷きや、お手本も作れます。 私が昔書いていたときは、 行頭を揃え、 行の下もほぼ揃うように文字を配置し、 左の行から書いていきました。 下敷きをつくり、 トレース台の上で書いていました。 ドライヤーも使っていましたね。 LEDのA3サイズのトレース台が 一万円以下で買えるので、 ぜひこれだけはあったほうがよいかと。

    続きを読む
  • 賞状が書けるということは、まず基本的な随・唐時代の楷書が書けなければなりません。 ……というと、もしかしたらあなたはf(?_?;かも知れません。 要するに、賞状書士講座なんて、普通の書家から言わせればインチキです。 第一、文字が書けても美しい線が書けなければ話にならないのです。それを抜きに適当に宣伝して高い授業料と高い教材費を払わせ受講させ、書けないのはあなたの責任、努力不足……となるのが関の山です。 ちなみに、通信講座で書道が上達した人など聞いたことあらりますか?いませんよ。みな、高価な教材を買わされて、中途で挫折するように出来ています。教材は二束三文でブックオフ? そんな講座を探すのではなく、キチンとした書道を学べる書道教室を探すべきかと思います。そこで、キチンとした書道を学べば賞状は自然に書けるようになります。 資格と言ういい加減な広告にだまされないようご注意下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

書道家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる