教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士に試験の合格率ですが、平成18年は4.79%、平成20年は6.47%だったのに、ここ数年は10%を超える合格率に…

行政書士に試験の合格率ですが、平成18年は4.79%、平成20年は6.47%だったのに、ここ数年は10%を超える合格率になってることがあります。司法書士の合格率も同じように、3%前後から7~10%にあがることはないのでしょうか?

補足

司法書士は毎年だいたい500~900人を合格者としてますが、行政書士のように4000~6000人に合格者を増やすってことにはならないのでしょうか? 司法書士の仕事は行政書士のそれより需要がないってことですか?

1,233閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政書士の需要も司法書士と同じ程度だと思います。 司法書士は、今以上に合格者を増やすと過当競争で潰れてい く人が続出することになるでしょう。以前から司法書士会の 要請もあり、合格者は極力抑えてきたわけですが、現在、弁 護士の大増員時代に入っていることを考えると、参入規制を 緩和することは考えられないと思います。 行政書士の試験がなぜ簡単かというと、行政サイドからする と、行政の各種業務に対する理解者を増やしたいということ が大きいと思います。 住民運動に限らず、行政の行為に対しては何かと反対の意見 や行動が多いのですが、なかには窓口でわめきたてる人がい て、職員は嫌な思いをさせられています。 行政処分には強制力があり、不利益を受ける人も多いのです が、「公共の福祉」ということで押し通されてしまうのです。 実際に、窓口で口論の末、刺し殺された職員もいます。 (そうしたことのないように、その後はカウンター越しに話 をするようにしているのですが・・・) 行政書士は、「役所の活動を理解し、分別のある行動をする 先生」ということで、行政側からもありがたい存在であると いえます。 また、試験合格者や合格しなくても勉強してきた人たちは、 開業しなくとも、ただ感情だけで「反対!」と騒ぐのではな く、役所の苦労を分かってくれているので、これまた、あり がたい存在なのです。 行政書士の場合、開業する人は少ないので、合格者が多くて も過当競争にはならないという思惑もあり、試験を難しくし ないのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ないだろうね。 行政書士は180点(だっけ?)以上の人は合格、司法書士は上位3〜4%の人合格っていう仕組みだからね。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる