教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上特殊無線技士3級についてです。

陸上特殊無線技士3級についてです。この試験を受けてみたいと思うのですが、調べても受験案内などが全く見つかりません。陸上特殊無線技士2級は講習を受けて試験を受けなければならないのでしょうか? そして、その講習はどれくらいの時間をやり、試験があるのでしょうか? 分かる方教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

544閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    陸上特殊無線技士を3級から1級まで今年取得した者です。 全て国家試験受験です。 まず、第三級・第二級の陸上特殊無線技士ですが、日本無線協会が年間三回行っています。 http://www.nichimu.or.jp/ 来年2月期の試験は、12月1日から20日までインターネット上で申し込みが可能で、受験料は郵便振替(振込用紙を郵便局でもらい、記入して受験料+手数料で払い込み。ATM可、郵貯口座からの振替は不可)です。 この2月期の受験は毎年土日に行われていることが多く、受験者が6月や10月と比べると多いとされています。私も今年の2月に第三級と第二級を同日に(土曜日なのでわざわざ休みを取ることなく受験出来ました)受けました。 来年2月の受験日は第三級が2月9日(土)の9時30分から、第二級が同じ日の11時00分からで、時間がずれているので、2つともの同日受験が可能です。 工業高校の高校生なども多く受験すると思われます。 同じ会場,建物だけでなく受験会場も同じで試験が行われることがほとんどです。 合格発表は2月末、すぐ申請すれば、3月中頃には免許証を手に出来ます。(各総合通信局の事務処理の速さにもよります) 難易度は、私見ですが、ほんのちょっとだけ2級が操作範囲が広い分だけ高めか?という気がするくらいで、ほぼ変わらない難易度と言っても良いと思います。 私は3級を一問間違え、2級は誤答はありませんでした。それくらいです。同時に取得しました。(2級が3級の上位資格なので、3級の免許証は無駄と言えば無駄です) これまでの過去問を数回復習しておけば大丈夫です。 あとはこれも便利です。 http://conansoft.pro.tok2.com/quiz/quiz.cgi?d=2rikutoku&m=2 個人的には、国家試験受験で十分かと思います。講習会は費用面がかかり、時間的な拘束もありますし。 講習については、同じく日本無線協会が公募型(誰でも受講出来るタイプの)養成講習会を開催しています。 第三級が法規4時間、無線工学2時間の1日間日程、受講料25834円。 第二級が法規5時間、無線工学4時間の2日間日程、受講料32530円です。 どちらも、受講資格なく誰でも受講出来ます。 すでに3級の陸上特殊免許を持っている人(講習で免許を取得した人・国家試験で取得した人の区別ナシ)は、第2級は短縮コースがあります。それぞれ講習時間の「差」分、つまり法規が1時間、無線工学が2時間です。20218円。 講習後、修了試験がありますが、講習を聴いていればまず間違いなく取れるようです。 他にもQCQ企画も同様な講習会を行っています。 https://www.qcq.co.jp/

  • 何のために・・? 持っていても優位性はありません。 必要になれば講習会に行けば良いレベルの資格です。 3級は1日、2級は2日かな・・ 試験は当然ありますが、寝ていなければほぼ出題内容がわかるとか・・?

    続きを読む
  • もう申込期間が終わってるみたいだな。 まあどーしても受けたいならば 来年の6月にある試験を待ちな。 2級も3級も同じようなもんだ。 やろうと思えば知恵遅れでも取れる試験だ。 なんてったって、過去問の問題文と正答を 丸暗記すればいいんだからな。

    続きを読む
  • ●陸上特殊無線技士の取得は「国家試験」と「養成課程講習会」の2種類があります。お安く済ませるなら国家試験ですが、受験申請から免許証の交付まで早くても3ヶ月、遅ければ5ヶ月はかかります。業務等で資格を取得する必要があり、お急ぎの場合は養成課程講習会を選択してください、2~3万円の費用がかかりますが、早ければ1ヶ月程度で免許証を手にすることができます。 ●独学で勉強なり暗記をして国家試験に挑戦する場合、日本無線協会から受験申請を行なってください。ネットで申請して、受験料は郵便局から払い込みます。そうしますと、受験月の前月中旬に受験票が郵送で届きますので、受験票で指定された日時・会場に向かってください。 今から受験申請を行なう場合、最短で平成31年2月度の受験になります。この2月期の受験を希望する場合、平成30年12月1日~12月20日が申請可能な期間となりますので、忘れずに申請を行なってください。 日本無線協会(試験日程、開催場所、持参物などの説明もあります) http://www.nichimu.or.jp/ ●独学でやらずに養成課程講習会の受講を希望する場合、各主催者のホームページにて開催日時や申請方法などを確認してください。 日本無線協会も講習会を開催しており、その他にはQCQ企画やブレーンネットなど複数の団体が主催存在します。講習会は定員になり次第、申し込みは締め切りになりますから、早めにメールや電話等で出席申請を行なってください。 講習時間は第2級陸上特殊無線技士が9時間、第3級陸上特殊無線技士は6時間です。いずれの講習会でも、講習の最終時限に修了試験があり、そこで合格点に達した場合のみ免許証が与えられます。(近年の合格率は95%以上で推移していますので、無線を触ったこともない無知識の方でも普通に話を聞いていれば合格はできます。素人さんを合格させるための救済制度が講習会ですから、合格できるように講師が導きます) ※なお、どちらの資格も就職に活かせる資格ではありませんので、無線や通信関連の職種への就職を考慮する場合は、最低でも第1級陸上特殊無線技士、できれば第1級~第2級の陸上無線技術士を目指すようにしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる