教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師という職業は将来ロボットなどに奪われますか?

薬剤師という職業は将来ロボットなどに奪われますか?また、人を助ける医療関係の仕事をやりたいのですが、 生憎人と関わるのが苦手なので薬剤師になりたいのです。

385閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    AIよりロボット化の方がしやすいのは事実 ビジネスモデルの関係か何なのか知りませんけど本気で機械化したいのであればアマゾンのシステムをそのまま導入することは可能ですよ まぁまずは卸売からやっていったほうが楽しいですけど 簡単に言うと医薬品が入っている棚自体が薬剤師のところに来てランプで点滅している所の医薬品を入れろと言う感じでできますね まぁあの無駄に狭い店舗のせいで物理的に難しいんですけど、あんな病院の前に薬局ばっかり作ってならまとめてもらえばいいんですよ 軟膏も水剤も機械できてます 後は粉薬ぐらいでしょう あればっかりは自動化がしんどいんでねあれを作る人材だけ置いてもらえればいいです そのデータを読み込むためのシステムはAIと付属したものにすれば入力も楽勝ですし今までみたいなバーコード式なんか使う必要性はありません 電カルの方にもAIを入れて医師の処方ミスを減らす方向性も可能です 監査の負担も軽くなるし、錠剤も楽 今のとこ厚生労働省は薬剤師を見せる気はないらしいのでできるのはこれぐらいなんでしょうね ただこれを導入すれば1つの薬局で雇うべき人は格段に減ります ラーニングコストを考えれば都心部は確実に変化しますね その分地方には合わせてメリットがあると考えるか、それとも赤字を埋め合わせなきゃいけない店舗が増えると考えて解雇するかは企業の力量 ところで人と関わりたくないならなんでなぜ医療系に行くんですか コミニケーション能力は人に嫌がらせをするか悪口を言うこと以外何の才能もない人種とどうやって会話する気なんですかそれで メールを送っても文字は読まない その通りの実行はしない 同じ日本語でも甲子園に乗ってる意味と全く違う行動で解釈するなど散々たる人種メール送っても文字は読まない その通りの実行はしない 同じ日本語でも広辞苑に乗ってる意味と全く違う行動で解釈するなど散々たる人種とより人間の言葉がわかる奴らと組んだほうが楽しい人生だと思いますよ

    ID非表示さん

  • 薬剤師は、薬を混ぜ合わせ調合する仕事なよで、AIに取って変わられやすい職業だとは思います。検査技師は、生化学検査とか血液検査、細菌検査、病理検査などは、患者さんに関わることなくできる仕事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる