教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食い物にされているのでしょうか?真面目に退社を考えています。

食い物にされているのでしょうか?真面目に退社を考えています。金銭トラブルです。 先月から、職場の上司に「連続」で借金をお願いされています。 現在までに貸した金額は、戻った1万円を差し引いて7万円です。 今後も、このような事態が続きそうな予感がします。 将来資金に影響が出そうなので、退職を考えています。 きっかけは、先月中旬からの申し出でした。 帰宅前、「ちょっと1万ほど貸してくれないか?」と言われました。 その当時は、おそらく生活に困っているからだと思ったので、貸しました。 ところが、それから3日後、もう1万円の追加融資を申し出たのです。 この時は、職場も忙しい時期だったし、何か影響がでたらいけないと思ったので、結局貸しました。 コレに味をしめた(?)のか、翌週にまた追加融資を申し出ました。 しかも、今度は増額しました。 当時、確認のつもりで「1万でよかったんですよね?」と聞いたら、増額を願い出てきました。 結局、1万5千円を貸してしまうことになりました。 それからというもの、毎回ではないのですが、週に1、2回のペースで融資を持ち出されました。 仕事に影響するかもしれないという心配で、どうしても貸さざるを得ない状況だったので、何とか工面しました。 先月だけでも、5回はATMに向かってます。 しかも、仕事が終わったら、コンビニへ走って、引き出してくれないかとまで言われた事があります。 そして月末、その人が仕事中にケガをしてしまいました。 病院に行くことはその場で決定したのですが・・・・・。 その治療費とコルセット代の融資を持ちかけられたのです。 その合計は4万円です。 さすがにコレは危険だと思い、当初は断ろうかと思いました。 だけど、他に貸してくれる人がいない。(過去に借りていたから) かといって、貯蓄があるわけでもない。(ほとんどタバコ代と携帯料金に消えるから) でも、やっぱり仕事に重大な影響が出てしまう。 結局、苦渋の決断で、3万5千円を出しました。 その後、リハビリ費用という名目で、5千円を出さざるを得なくなりました。 ※脅されたことはありません。 こんなに頭を抱える事態になったのは、貸した自分に非があるということは重々承知です。 やっぱり、ヒモ・食い物にされている気がしてならない。 3年勤めた会社ゆえ、今さら退社するのには悔しい思いもある。 事実、この前の治療費で、試験を4つチャラにしてしまった。貯金も大幅に減ってしまう。 自分は、このまま去るべきでしょうか? それとも、他の手段を講じるべきでしょうか?

補足

ヒモにされていると感じたのは、最初の借金の時の言葉です。 「お前は無駄遣いしなさそうだし、学生でそんなに金も使わないだろうから、結構貯まってんだろ?」 これを、友人に相談したのですが、全員一致で「ヒモにされてる!」でした。 しかも、自分だけですが、他の仕事も掛け持っているため、職場内での月収は一番高いです。 合計だけでも、正社員以上にもらっています。

続きを読む

890閲覧

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    お金の貸し借りはやめなさい!!!!!!!!! 絶対、だめです!!!!!!!! いいのは家族、それもあまり良いとは言えません。 彼氏彼女すらダメ、縁の切れ目になるから絶対やめたほうがいいのに、社会にでて赤の他人にとか、ありえません! 今後は、一切、絶対に、貸してはいけません!絶対です! それから、貸したものは戻ってきません。 戻してくれる場合なんて考えてはいけないのです。 貸したものは戻ってこない、それでも良いと思う人だけ貸すんです。 まず、7万は諦める、くらいの心構えでいてください。 さらに、貸してくれ、と言われたら「今まで貸したお金を戻していただけないようなので、今後はお断りさせて頂きます。両親にもずいぶん心配されたので。それから、いつまでに返していただけるんでしょうか?一応待ちますが、戻していただけない場合は上の方に相談させて頂きます。」くらい言って下さい。 ほんとに、ちゃんとしなさい!あなたの身はあなたしか守れないんですよ!

  • バカですねー。 まずお金は戻らないかもしれないと思っていてください。 借用書取ってます?取ってなければもっと難しい。 しかし簡単には諦めてはいけません。 まず職場の上司に相談しましょう。 重役に話せるなら社長でもいいと思います。 それでなんとか解決できると思いますが、途中のやり取りは社長にはどうでもいいので、 「○さんにいくら貸してて、返さず次々貸してくれと言われて本当に困ります」 ちゃんと合計いくら貸したとハッキリ言いましょう。 それでも当人同士でどうにかしろと言われたら、うまく借用書を取ってください。 今度の融資をちらつかせ、「書いてくれないと貸せない」と言ってとにかく書かせましょう。 言いにくいようなら「親に言われた」とか何とか言いましょう。 「1万貸すから書け」「5000円貸すから書け」 と言って合計金額の借用書を書かせます。 4万とかは多いので「そんなにない」と断ります。 しかし業務に影響が出るからなんてあなたが心配することちゃうやろ? 業務に重大な影響が出るなら会社が経費を出すはずで、あなたが立て替えるものではありませんよ。 >>でも、やっぱり仕事に重大な影響が出てしまう。 結局、苦渋の決断で、3万5千円を出しました。>> ってどんな状況? 重大な影響って何? そこだけ具体的に説明してないのはなぜ? 貸したことにもっともらしい理由つけても、そんな状況なんて普通ないんですが・・・。 もうー。何で貸すんや!バカ!アホ! 金の貸し借りをしないのは、社会人の常識やで! これに懲りて覚えとき!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あなたが去る必要は全くありません!!まずは今までに貸したお金の借用書を書いてもらいましょう。(追加融資はそれから考えるとか言って必ず書かせて下さい、そして以後の追加融資は絶対にダメです、『私もお金に余裕がなくなりました』ってな具合で)上司やあなたの収入や貯えなどは一切関係ありません、金銭の貸し・借りは人間関係を壊す源です(もう、おわかりでしょうが・・・)そんなあなたに一言プレゼント『カネとオンナは他人に見せるな!!』私が父から教わりました。

    続きを読む
  • まず借用書のようなものは交わしているのでしょうか。もしそれがないのであれば今からでもこれまでの借金を書面にしてもらいましょう。 そしてそれをいつ返すかも明記してもらいます。その書面のコピーを社長などもっと上の上司にも預けてください。 相手はあなたが学生だから強くは出てこないだろうと甘く見ているんです。 上の方の人を巻き込むような事態になると思えば、その人も考え方が変わるかもしれません。 そして今後は絶対貸さないことです。あげても構わないと思う相手にあげても構わないと思う金額を出すのがお金を貸すときの鉄則です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる