教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上保安庁と海上自衛隊のことについて質問です。

海上保安庁と海上自衛隊のことについて質問です。この2つの職業は海での仕事の期間はどれくらいなんですか? 常に海の上にいるのはやはり海自ですか?

522閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時期によってバラバラでしょう。 海保は海の警察ですので定期的に海の上に行きます。ですが、長期間には海の上にいません。 ですが海自はいつもいつも海の上にいません。ですが、いざ行くと数週間以上帰ってこないのが多いです。 ですので簡単には言えませんが、少ない時間をたくさんは海保、長い時間を少しは海自です。 (今、海自の隊員が近くにいないので予想ですが、すみません)

  • 海自OBなので、海自に関して回答しておきます。 海上自衛官は艦艇勤務と陸上勤務(航空部隊も)の二つがあります。 艦艇勤務であれば、1年365日24時間、艦艇の中で生活します。 勿論、母港、よその港に寄港中は上陸が許可されます。 下宿も取ることは出来ますが、 基本としては艦艇の中に自分のベッドがあります。 訓練として、日帰り行動、1週間程度の行動、 数ヶ月間の長期行動とかがありますが、つまり母港を離れるということ。 陸上部隊勤務だと、艦艇に乗り込むことは殆どないです。 ただし、職種によっては艦艇と陸上のどちらにも配置があります。 この場合、数年おきに、艦艇勤務→陸上勤務→艦艇勤務と繰り返します。 推測になりますが、海保もおそらくは同じと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる