教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年の工学部の機械系学科に在籍しているものです。 大学の勉強は真面目にやってきました。 ですので専門の単位は落と…

大学3年の工学部の機械系学科に在籍しているものです。 大学の勉強は真面目にやってきました。 ですので専門の単位は落としたことがありません。 評定も秀か優がほとんどです。機械設計技術者試験の3級も合格しています。 ですので機械系の学力だけはあるとおもっています。 先生からも君は人物・学力共に優秀だから優良企業にいけるとおもうよとも言われています。 しかし問題はここからです。 私自身ものづくりが好きで工学部にきたのではなく、元々数学がずば抜けて得意、理科(特に物理)も得意だったので工学部にすすみました。 ところが工学部に入学するとそこにはものづくりがすきで入学してきた人が半分以上いたとおもいます。 正直数学と物理の好奇心からこれまで突っ走ってきましたが、未だにものづくりには興味ありません。卒研の配属はロボット系の研究室です。 機械設計や製図、CADも一通りはできます。しかしそれは机上の問題に対して解答できる力のみです。これをつくって!となったらなにをどうしていいのか何を作ればいいのかちんぷんかんぷんでパニックになります。研究は引きついでやっていくとおもうので何か当たらし事をするわけでもないからまだ心は軽いです。 そんなこんなでこういう私はどういうところに就職したほうがいいのでしょうか? 一応大学で学んだ事は活用していかないともったいないような気がしてなりません。 公務員の機械職なんてどう?といわれた事がありますが、私のような人物に役所の技術職は勤まるでしょうか?公務員技術職とはどんな感じなのでしょうか?

続きを読む

740閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    院卒で今は外資メーカーに務めてます。 私も質問者さんと似たようなもので数学と物理だけは満点取れて全国模試一位だったりしたので工学系に進みました。 転職もして分かったことですが、世の中には色々な企業があります。 質問者さんに思うところがあり、以下熱が入りすぎて2000字近い長々とした回答になりました、、、ごめんなさい 質問者さんは ロボット系だから多分制御、回路、構造強度、設計デザイン、プログラム辺りはやるだろうし、今でも製図、CADの基礎を身につけ学術的な分野に対する知的好奇心もあります。 個人的なおすすめは自動車メーカー子会社、建機、農機のメーカーや研究所、博士とって大学の先生ですね! 特に先生に気に入られてるなら博士は本当に向いてると思いますよ。 それぞれをおすすめする理由は 大学の先生,民間の研究所、研究職 1.既に大学で才能を開花させている。 向かないことやるより面白いことやって成果出してる方が人生楽しいのは明らかです。 2.既に先生に気に入られてる。 大学教授ってプライドだけ高い子供以下の偏屈が社会人よりかなり多いです。能力あっても妬まれたり、他に目をかけてる人に枠取られたりで失敗する人は多いので、多くの先生に気に入られてる事はむちゃくちゃ強いアドバンテージです。人間なんぞ感情で動くんです。 3.修士行くなら博士を選択するまでに2年以上は考える時間があるからとりあえず目指しても後で方向修正できる。 しかも民間研究所、大学助教、研究職は修士~博士じゃないと受け入れてもらえない所も多く「とりあえず修士」が間違いの選択になりません。 4.合わなくても転職チャンスが残ってる。 研究職の転職って前職研究職の方がアドバンテージ有るんですよ。人間関係とか別の要因で合わなくても転職チャンスがまだ残ってます。 質問者さんっぽい人は日本総研、日本海事協会、伊藤忠テクノソリューションズ(の数値計算エンジニアだったかな?)で見かけたのでそこなら合ってるかもです。 農機、建機メーカー 1.学術的な設計、検討が重んじられる。 メーカーって本来そういうものって思われるかもしれませんが、実は感覚と簡易的な検討のみでデザインされているものは多いです。 重工、造船、IT、機械、はオーダーメイドの一品もの制作が多く、細かいところまで理論的に詰めても制作誤差や使い方によって結局不具合が出ます。 なのでそういうところは簡単な理論で物を作って細かいところはとりあえず合わせ込んて動いたらoKみたいな設計となります。 一品ものだから場合によっては試験結果を捏造して製品を引き渡すこともあります。私はそれに嫌気が差してやめました。 (私の前職、とある重工では捏造としか思えない事を結構やってましたし、知り合いの話では三井造船も捏造オンパレードと聞きました。ただこっちは検証してないので5ch書き込み程度の信憑性とお考え下さい。) 一方、自動車や建機農機等は一つの設計図をベースに何千何万とライン生産するので学術的に確かな物じゃなきゃそれらが全部明確に不具合として現れます。少なくとも、試験結果を捏造するとそのうち神戸製鋼や三菱自動車の如くばれます。 ので試作機作って信号波形やら強度計算やらを大学の実験室とか、でっかい実験場みたいな所を用意して検討してます。 自動車メーカーはトヨタを初め、基本的に子会社で制作したものを組み立てるだけなので調整と管理メインな方が多いですが、各々のパーツは子会社で試験とかするのでそっちのが質問者さんに合ってるかもです。 トヨタ自動車よりはデンソーやジェイテクトかな~? (もしそこも捏造オンパレードだったらごめんなさい。実態知らないんです、、、) 2.質問者さんなら面接で主張出来るアドバンテージが大きい。 自動車や農機や建機もメインとなる走行、耕作、整地の機能は既に行き着くところまで行ってるので今は使いやすさや機能追加に注力してます。自動運転とか遠隔操作とかアシストとか、、、そういうまだない技術を付け足す方向なら質問者さんも興味あるかもです。 また、車はとりあえず機械系なら受けますしそれだけで「素養が揃ってる」という強みですが、 特に建機を受ける子は学生が持つイメージから「より硬くて軽い素材を作って良いショベルを~」的な感じで材料系の子が多いみたいなので、機械系の理論や制御、回路、新機能を扱うという意味では「素養が揃ってるレアキャラ」と見られやすく狙い目かと思います。 3.機械系知識を生かす中では給料が良い トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、アイシン精機、クボタ、ヤンマー、小松製作所、キャタピラージャパン、、、 まぁ大学教授よりは遥かに安定してて給料高いですよ。vorkerで調べてみてください。比較的満足度も高いです。特にキャタピラージャパンと日産は外資系だから入社時に部署も選びやすいかと。 最後に 残念ながら、 世の一般的な学生は質問者さんほど優秀じゃありませんし、大抵の企業は新卒にそこまで中身を求めてません。中に入ってからは企業の技術を全て吸収するつもりで頑張って下さい。 以上、長い回答全部読んで下さりありがとうございました。

    1人が参考になると回答しました

  • >公務員の機械職なんてどう?といわれた事がありますが、私のような人物に役所の技術職は勤まるでしょうか?公務員技術職とはどんな感じなのでしょうか? 絶対に勤まります。 公務員ってAという人がやってもBという人がやってもできる仕事しかないです。

    続きを読む
  • 大学教授に気に入られるやつは成績が良いやつで優秀なやつじゃないのは事実 いろんな大学の話聞いてると大体こいつは期待できるとか入学時から思われているやつは大成しないっていうのが相場で決まってる 工学部は基本 1つのことにたけてる奴が多いからなおさらそういう学生に目がいくんでしょうね 周りに自作でドローンやラジコン作って遊んでるやつとか結構いるのはこの学部の特徴 有名私学国公立出身の高校生なら通常文化祭などでこういうのを作ってパフォーマンスしたりするので1度は最低経験してるはずなんです いわゆる高校生の時から社会人と同じいかに貢献するかと言う評価で見られているので勉強はできて当たり前ってとこですね とは言え最初は何をすればいいのかわかんないって言うのは当然ですし、先輩の指導とかも多少入るんでそこでノーハウ学んでいけばいいんじゃないんですかね いまどきの大学生は起業していたり、商品作成した経験のある奴が意外といるのでそういうやつは5年目の給料からスタートしてますけど、そうじゃないやつは大体かなり指導する必要性があるのでやりたいならやればいいんじゃないですか

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学院で数理とか情報に鞍替えしたほうがいいんじゃない。大学院大学なら院試もない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる