教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家業について、本気で悩んでいます。 私の家は畑作農家をしています。祖父が分家して始め、私で三代目、長男です。

家業について、本気で悩んでいます。 私の家は畑作農家をしています。祖父が分家して始め、私で三代目、長男です。親には、“継がなくていい”とずっと言われており、今は法学部の学生、一人暮らしをさせてもらっています。 最近、進路について考える機会が増えました。所謂、就活です。私は実務家になりたくて法学部に入ったわけでなく、やりたいことのない凡庸な無能です。 就職先として、一応農協を希望しています。親が農家で、農業に育てられてきたので、農業に何らかの形で関わっていきたい、と考えたからです。 農業に関わりたいなら継げばいいだろう、と普通ならなりますが、私は継ぎたい、と強く思っているわけではありません。ワガママなのは百も承知です。 親が“継がなくていい”と言っているのは、息子の進路を縛りたくないという親心で、本当は継ぐことを望んでいるのではないか、という疑念があります。私が親なら息子には継いでほしいですが、同じ想いで“継がなくていい”と言うと思います。(親は本心で息子が継ぐ必要はないと思っている可能性も勿論あります。) 因みに、兄弟は弟と妹がいます。弟は農家をやるつもりはないようです。 継ぐとなると父と私は“上司と部下”のような関係になりますよね。それが私にはとても耐えられそうにありません。父との関係性は今のままでありたいです。 そして、私に務まるのか、という不安もあります。単純作業はよく手伝いますが、もっと根幹のことについては何も知りません。とにかく漠然とした不安を抱えています。 そのくせ、自分のせいで廃業になるのは嫌なんです。父の仕事を息子として誇りに思っています。 地域の私の同世代の皆は、高卒で継いだ者もいれば、継ぐ予定で現在農業関連の仕事をしている者、ふつうに就職している者、様々です。 実家に帰ると「○○が春から農家やるんだって」等の話を否が応でも耳にします。その話を聞くたび、言葉で表せない様々な感情が湧きます。 親の優しさ、自分の情けなさ、甘さ...答えのない問いに葛藤しています。 大卒すぐは就職するつもりではいますが、将来的に私はどうしてゆくべきなのでしょう。ちっぽけでバカな悩みかも知れませんが何か助言、又は叱咤でも、頂けると嬉しいです。 拙文で上手く伝わらないかも知れませんが、よろしくお願い致します。

続きを読む

393閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは就職して世の中を知ってみては? 兄弟が継ぐ予定がないと言ってても5年後、10年後は? この先、世の中がどう転ぶかわからないし、 「農業っていいかも!」と他の兄弟が本気で勉強して、専門知識をもって農業に参加するかもしれない。 そもそもご両親はいつまで農家をやる意思があるのかしら? 最終的には廃業→土地をマンション等にするなり、売ってお金にして老後の資金にする等の予定はないのでしょうか? それとも誰か候補者がいて最終的にはそちらに譲る等の予定は? 「継がなくていい」が、「子供に継がせるのは忍びない」なのか、「子供が継ぐまでやるつもりはない」なのか「適当なところで売ってしまおう」にもよると思う。 経営としては成り立っていますか? 質問者さんまでやるとしたら、収入をご両親、質問者さんとわけることになります。 それだけの収入はありますか? その辺も考えて継ぐ継がないを考えたほうがいい。 その上でもしも、弟、妹までも一緒にやりたいと言い出したら? 長男だから継げるといものではない。 他の兄弟にも継ぐ権利はあります。 せめて子供世代がみんな結婚してからかなと思います。 嫁・婿との関係もあると思うの。 親子関係は良好でも、嫁とはうまくいかない等もあるし。 農家の仕事を嫁が嫌がる、嫁がノリノリかにもよるし。 親としたら、息子夫婦と農家をやるよりは、娘夫婦と農家をやる方が楽しいだろうし・・・。(大変な作業は婿さんにしてもらえるし、娘の産んだ孫の方がかわいいし、嫁姑問題はない) 継ぐ継がないの結論はせめて10年先でもいいのでは? 10年先は農業もどうなってるか・・・。 人口減少で農家もいろんな厳しい事態になってるかもしれないし、逆に儲かる産業になってるかもしれない。 儲かる産業になってれば他の兄弟だって自分も継ぎたいってなるわよ。 就職したらおしまいではないですよ。 このご時世、定年まで働かせてくれる企業なんて少ないから大丈夫。 今は就職したらいいんじゃないのかな。 継ぐ継ぐってますで質問者さんが継ぐのが正解のように言ってるけどそうじゃないと思うよ。

  • 簡単に就職が可能だと思ってませんか…。 いきなり管理者になる訳じゃ無いです。 一流大学なら、まだしも…。 地元農家さんに御挨拶周りからでしょうか…。 あなたが気を使う立場になる筈…。 それから、あなたの親御さんは解りませんけど、家業だと儲からず自分の老後や建て替え等を充てにする場合も…。

    続きを読む
  • 農業者です 後継者である息子と一緒にやって7年になります。 貴方の質問を読んで、勝手に回答させてもらいますが。 社会人として職業と人生について信念も何にも感じられません。 長男だから・・阿保か!! この時代の農業者は経営者としての才覚があるかが問題であって跡取りや三代目など家の継承とは別次元になっています。 農業専業地帯のここには700戸の農家がいますが、販売農家は200戸弱。 そのうち60代以上で後継者がいない戸数が120戸 後継者がいても規模が小さくてアルバイトと兼業なのが50戸 残りのは 法人化している15戸は従業員を雇い年間の売上は5000万以上 あとは60歳になっていないが個人完結の中規模 君が廃業とかいってる実家はどのランクの農家ですか? ど田舎でご近所と比較して、後継者が・・跡取りが・・・ その程度の発想で質問してるんじゃないの。 日本国内や海外の農業生産と競合しなければ成りたたない分野になりつつあるんですよ。先発の農場はその体系を整えつつあります。 農業者として、経営者としてどのような将来設計を描けるのか。 先進農業者との取組の差をどう考えるのか。 貴方の質問は、自身の悩みに酔っているとしか読めませんね。

    続きを読む
  • まず農協勤めは厳しいですよ。 それこそ末端に至るまで男女関係なく販促ノルマがありますし、男性は農家周りや田畑の手伝い・農機や肥料などの販促や力仕事などがありますし、現場では大卒だからと妬み嫉みもあります。 そんな中で頭角を現すのは学歴ではなく、しっかり者で責任感が強く、気配りや機転が利き、誰相手でも24時間いつでも笑顔で対応でき、且つ実務に秀でて(俗にいう)泳ぎができる人です。 また家業を継いだら親御さんとの関係が…ですが、継ぐ気があるなら上司と部下ではなく、師匠と弟子のような感じだと思います。 一から教わって将来はこうしたい…というような野心があるなら最低でも三年は修行だと思うしかないと思います。 将来どうするかは質問者さまが考えることですが、農業に携わることも可能性としてあるなら、まずはいろいろと調べてみてはいかがですか? 多少の回り道は人生の醍醐味ですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる