教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路のことなんですけど

進路のことなんですけど日本史に関わる仕事がしたい!って思っています。 第1希望では日本史の教師でした。初めは親も賛成してくれていたんですけど、これからの子供達やモンスターペアレンツなどでうつ病になる患者が増えているみたいでそれを心配して、やめてほしいと言われました。 他は博物館の学芸員など思いましたが、50.60代の高齢者でも続けられる仕事でもあるので、空きがないと、オープンキャンパスに行った時大学の教授から言われました。 それも無理なら収入も安定している公務員(県庁や市庁など)の職に最終的になれればいいかなと思い始めました。 もしも公務員になるとしたら、日本史を生かせる分野?とかはあるのでしょうか?

続きを読む

58閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大卒の公務員で日本史を生かせる分野となりますと教師くらいしかないため、教師以外でどうしても日本史を生かせる公務員になりたい場合は大学院まで行き日本史の研究者としての道を歩み日本史を極める必要があると思います。(大学院にて博士になれれば学芸員・文書館職員・大学教員・その他日本史の研究者になれる可能性が出てきます。) ちなみに公務員になりたいというこだわりが無ければ、塾の講師(先生)や家庭教師(日本史担当)とかオススメですね。まあ塾の講師とかもモンスターペアレントに出くわすリスクはありますが、結果さえ出せれば(教え子のテスト点数を向上させることができれば)大丈夫ですし、公立中学高校教師と違って塾講師なら残業があればちゃんと残業代が出ますので、労働条件としてはなかなか良いと思います。

  • 公務員採用試験の筆記に日本史分野の知識を問う問題はでますが、仕事に生かすのは難しいです。退職後に趣味で勉強して自称郷土史家になるとかしかないですね。 一番いかせるのが日本史の中高教員ですね、やはり。 今は学芸員もほとんどが非正規採用で、そんなに専門知識をとわれない採用が増えました。が、その分、日本史を生かした仕事はできない名ばかりの学芸員も多いです。 塾もこれから少子化で先ぼそりの業界ですし、 手堅いのは地方公務員。あるいはマトモな企業。 日本史は趣味で旅行の時に史跡や博物館まわるくらいにしといた方が楽しいですよ。 博士号とったって日本史にかかわる仕事につけずに消えていく人、心を病んでひきこもる人とかも少なくないです、実際。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる