教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この数年間で、ミサワホームで注文住宅を建てられた方に質問です。

この数年間で、ミサワホームで注文住宅を建てられた方に質問です。営業マンの感じはとても良く、設計士同伴でプランニングしてくれてますが、契約後は別のスタッフとインテリアコーディネーターが引き継ぐシステムと聞き、一貫して最後まで営業マンが付いてくれるわけでないことに不安を感じます。 なお、経営破綻しトヨタホームの傘下や産業再生機構の支援により復活したことは承知しています。また「蔵のある家」を建てたい訳でもありません。 実際のところ、どうなんでしょうか?ミサワで建てられた方に回答をお願いします。

続きを読む

613閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2017年夏にジニアス蔵なしで建築条件付きで建てました。 完成後の家に関しては、大きな不具合はありません。 しかし、建築中は、細かくチェックしないとナアナアにされる印象です。現場管理がしっかりされていなくて、瓦の角の欠けが何箇所かあり言わないと交換はなし。足場が外れたら施主は分からずじまいです。 外壁に関しても欠けやキズ。これも言わないと交換になりません。 全て下請けがやるのですが、現場監督が現場管理をしっかりしないといい家はたたないと感じました。 内装のキズに関しては、建築途中にどうしても色んな業者が出入りするためあります。 引き渡しまでによく自身でチェックして付箋を貼りました。 所詮は、人のお家、何千軒建つうちの1軒なので施主がしっかりしないとダメです。 外構も当たり外れがあります。コンクリートのやり直し、タイルの貼り直し、色々あり今に至りますが、言えば不具合、施工不良なので対応してくれます。 我が家は、洗いだしがうまくできず、へこんで、水溜りができて大きなシミが3箇所ありました。タイルは、空洞化でういてきました。 打ち合わせも大切ですが、建設中も大切ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる