教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダイビングライセンスについてです。沖縄で個人的にシュノーケリングは何度かしたことがありましたが先月初めて沖縄で体験ダイビ…

ダイビングライセンスについてです。沖縄で個人的にシュノーケリングは何度かしたことがありましたが先月初めて沖縄で体験ダイビングしました。シュノーケリングとダイビングでは全く違い水中で呼吸できる感じ、深い所へ行ける喜びなどダイビングに感動しました。そこでライセンスをとりよりダイビングの魅力を感じたいと思いました。ライセンスのランクはあると思いますが運転免許のように行ける時に行って合計何時間講習を受けたという感じで取得できるのか、長期の休みをとって連続で受講しなければならないという感じなのかがわからないです。取得までの流れなどを簡単に説明してくれるとありがたいです。久々に感動し興味を持ったことなので是非人生に生かしたいとおもいました。よろしくお願いします。

続きを読む

354閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ライセンスの種類にもよりますが、最低で1日からです。 ただし最低1日から取れる「スクーバダイバー」は基本的には体験ダイビングに近いもので、リゾートに遊びに行って取りたくなったけど日程が足りない人などには良いと思います。 このカードは取った後料金はかかりますがステップアップできるので、不安があったりする人には「お試し」としては良いと思いますが、質問者さんのようにもうすでに気持ちが決まっている人には、一般的にオープンウオーターダイバー」からで良いと思います。 バディー(友達)やガイドと一緒にダイビングを楽しめるライセンスです。 これがあるからすぐにどんなところでも潜れるというわけではありませんが、経験を積んで色んな楽しみ味わうためのダイバーの基本のコースです。 沖縄や海外のリゾートでは2~3日、都市型ショップや伊豆などの現地ショップであれば3~4日というところが一般的です。 日数が違うのはコースの運営の仕方です。 一般的なリゾートであれば3泊4日というツアーが普通で、この日程で取ることを目的としているため、中2日間になります。 これよりも短い日程はありません。 「このカードってどこの???」って言われるような団体は分かりませんが・・・ 到着したその日に学科を終わらせるか、講習初日に学科を行いプール講習をしてそののち海洋講習が4本のうちの1本か2本、2日目は残りの海洋講習をやって終わりです。 旅行会社と組んでいるショップは集客目的もあり比較的安く、短期間(2日間)で取れますが、その分どちらかといえば詰込みタイプが多いです。 一方都市型ショップ(街中にあるショップ)は仕事終わりなどから学科をして、別の日に時間をかけてプール講習を行います。 半日ほどかけるところが多いかな・・・ そして東京なら伊豆などの海に行って、海洋講習を2日間。 これは2日間を連続して行う場合もありますし、翌週などに分けて行う場合もあります。 どちらかといえばこれからショップに定着してもらうためもあり、丁寧でお客さんの日程に合わせて講習を組んでくれるところが多いです。 時間をかけて講習ををやっていることもありますがその分費用は高めになります。 その費用以外に伊豆などに行った場合の宿泊費や交通費も必要です。 伊豆などの現地ショップは乱暴な言い方をするとその中間、そのショップさんによって変わってきます。 どこのショップも団体によって多少のやり方は変わってきますが、学科を自宅学習としているところもあり、それによって少し日程が変わってきます。 ショップに足を運ぶ煩わしさはなくなりますが、ネットでのシステムを使うため少し高くなります。 細かく分けて行う場合は少し変わりますが、学科講習・プール講習・海洋実習の流れは基本的には一緒です。 ご自分に合う講習スタイル?日程等を選んでください。 休みにもよりますが、個人的には不安がないという状況ならばリゾートに行って講習を行い、そのまま1日使ってファンダイビングをすると楽しみも覚えるし、体にも習ったことを使って覚えられるので良いと思っています。 ただしそのあと現実に戻ったら2年も3年も潜れなかった、とならないように(笑) 多くの人が講習についてのあとの不安がショップ選びなのでついでに書き込んでしまいました。 必要なかったですかね。 長々とすみません(^-^;

  • 僕はオープンもアドバンスも3日でとれたんで連休使えば十分だと思います。 講習前にテキストでスキルなどの事前学習→5メートルプールで泳ぎ方や浮力調節の練習(オープンのみ)→海で演習(オープンなら3本、アドバンスなら5本) って感じだったと思います。 別に難しくないですし、なんか相当のことやらかさない限りはインストラクターさんと楽しくできますよ!

    続きを読む
  • 基本的には申し込んだときに教材を買い、学科→実技(プール)→実技(海)とクリアしていけば無事取得です。 学科は自宅学習をキチンと済ませれば、ショップで隙間時間にテスト受けるだけ。実技講習のついでにテスト受ければ30分位で終了。 実技はプール1日+海2日の3日間。週1日海に行って3週間で取るもよし、土日が休みなら金曜か月曜に有給取ってまとめて取るもよし、夏休みがあるならその時に取るもよしです。 とはいえ、まとめて取れるのならまとめて取ったほうが良いのは間違いないですがね。

    続きを読む
  • ダイビングの基本のライセンス(cカード)取得に掛かる日数は3〜4日程度が一般的で 座学の部分をネットを使って自宅で行うプランだと現地での講習は2日で取ることも可能という事で車の免許に比べるとかなり短いことから連続したスケジュールで取得する人の割合が圧倒的に多いと思います ですが離れた日程で取得する事も可能ではあります 特に講習を行う現地ショップに気軽に行けるような距離に住んでいる場合 週末の日曜日のみで何週かに分けて取るなんて人も珍しくないでしょう ただダイビング講習を行う海の近くに住んでいる人は稀なので どうせ旅行のような距離を移動するなら固めてしまった方が効率的というわけです また自動車免許と違い落とすようなテストではないので講習の延長などという事も起こりにくく 大多数のの人がプラン通りのスケジュールで取得出来る事もスケジュールを固めて取るのが一般的な一因だと思います

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる